首相「憲法改正、現実的な段階に」「国民投票、憲法を真剣に考える機会になる」参院決算委 2016/1/21

2016-01-21 | 政治〈領土/防衛/安全保障/憲法/歴史認識〉

首相「憲法改正、現実的な段階に」 参院決算委
 2016/1/21 11:00
 安倍晋三首相は21日午前の参院決算委員会で、憲法改正について「いよいよどの条項を改正するかという新たな現実的な段階に議論も移ってきた」と述べ、強い意欲を示した。憲法改正に向けた国民投票にも触れ「国民が考えて自ら1票を投じるという初めての経験をすることになる。憲法を真剣に考える機会になる」とも語った。
 憲法のどの条項を改正するかに関しては「国会や国民的な議論の深まりが何よりも必要だ。その中でおのずとどこを変えていくべきかという議論が深まっていく」との見通しを示した。「国民主権、基本的人権の尊重、平和主義といった現行憲法の基本的な考えを維持することは当然の前提」とも指摘した。自民党の二之湯智氏への答弁。

 ◎上記事は[日本経済新聞]からの転載・引用です
.................
 〈来栖の独白〉
 安倍首相の時代に憲法改正しなくては、永久に(と云ってもよいほど)その機会は失われる。憲法改正は安倍晋三の本丸だ。何としてもやり遂げてもらいたい。安倍さんしかいない。国民皆が自分のこととして考えなくてはならない。この国がチベットのように、ウイグルのようになってもいいのか。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
安倍首相、憲法改正に意欲 「占領時の仕組み変える」 超党派議員連盟「創生日本」の会合 2015/11/28
【今こそ憲法改正を!1万人大会】2015/11/10 安倍首相「自身の手で憲法を作る精神こそ新時代を切り開く」 
ケント・ギルバート氏が指摘=「憲法9条自体が憲法違反」「偽善な律法学者よ、あなたがたは災いである」 
「憲法9条が日本を守っている」という無知と現実逃避が、日本を危機にさらしている ケント・ギルバート 
◇ [ めぐみさんを守れなかった平和憲法 ] 阿比留瑠比の極言御免 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
ウイグル、チベット、モンゴル「御三家」は日中が戦火を交えれば直ちに武装蜂起する
............


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。