写真なく遺影は絵 大阪拘置所で執行(2018/7/6)の井上嘉浩元死刑囚 最後の言葉「まずはよし」

2018-07-14 | オウム真理教事件

産経ニュース 2018.7.13 17:02更新
【オウム死刑執行】写真なく遺影は絵 大阪拘置所で執行の井上元死刑囚 「こんなことになるとは」
 オウム真理教元幹部の井上嘉浩元死刑囚=執行時(48)=が6日に大阪拘置所(大阪市都島区)で刑を執行される前、「こんなことになるとは思っていなかった」と話していたことが13日、分かった。申し立てたばかりの再審に最後まで期待をつないでいたが、執行に取り乱すことはなかったという。高校2年で教団の前身団体に入信したため、両親の手元には少年時代の写真しかなく、葬儀の遺影には面会を続けた支援者の女性が描いた絵が使われた。
 関係者によると、執行は午前8時ごろ。その直前、大阪拘置所の刑務官から両親に伝えることはあるかと問われ、井上元死刑囚は「お父さん、お母さん、ありがとうございました。心配しないで」と語った。
 「こんなことになるとは思っていなかった」と話し、最後の言葉は「まずはよし」だった。両親には、拘置所から「厳粛な面持ちで執行を受けた」と伝えられたという。
 井上元死刑囚は、地下鉄サリン事件などに関与。1審判決は無期懲役だったが、2審で死刑になり、確定した。東京から大阪拘置所に移送された今年3月14日、東京高裁に再審を請求。目黒公証役場事務長の仮谷清志さん=当時(68)=が拉致、監禁され死亡した事件について、死亡に直接関わっていないとし、1審判決が妥当だと訴えた。
 支援者に届いた手紙には、再審に向けた証拠収集の要望が細かくつづられ、こう締めくくられていた。「生きて罪を償うことができますようにこれからもどうかよろしくお願いします」。手紙が記されたのは執行3日前、上川陽子法相が執行を命じた7月3日だった。
 再審請求は終結するが、「真実を明らかにしたい」と望んだ井上元死刑囚の意志を受け、両親が再度申し立てる予定だ。
 通夜は7日夜、葬儀は8日に元死刑囚の出身地、京都市内の寺で営まれた。高齢の両親は憔悴し、父親は「(被害者の遺族には)こういう苦しい思いをさせてきたんだろうな」と漏らしたという。
 
 ◎上記事は[産経新聞]からの転載・引用です
――――――――――――――――――――――――
オウム井上元死刑囚、執行前語る 「こんなことになるとは」
  中日新聞 2018年7月13日 19時14分

    
   オウム真理教元幹部の井上嘉浩元死刑囚が支援者に送った手紙
 オウム真理教元幹部の井上嘉浩元死刑囚=執行時(48)=が6日の刑執行前、「こんなことになるとは思っていなかった」と話していたことが13日、分かった。申し立てたばかりの再審に最後まで期待をつないでいたが、執行に取り乱すことはなかったという。高校2年で教団の前身団体に入信したため、葬儀の遺影には面会を続けた支援者の女性が描いた絵が使われた。
 関係者によると、執行は午前8時ごろ。その直前、大阪拘置所の刑務官から両親に伝えることはあるかと問われ、井上元死刑囚は「お父さん、お母さん、ありがとうございました。心配しないで」と語った。最後の言葉は「まずはよし」だった。(共同)
 
 ◎上記事は[中日新聞]からの転載・引用です
――――――――――――――――――――――――
◇ 井上嘉浩死刑囚(移送から1ヵ月)と土谷正実死刑囚 麻原彰晃死刑囚への激しい憤り 2018/4/13
“修行の天才”井上嘉浩 再審請求は“生への執着ではない”  「オウム死刑囚」13人の罪と罰(7)
.........


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。