「エホバの証人」子供輸血拒否 厚労省に情報提供
産経新聞
キリスト教系宗教団体「エホバの証人」を巡る問題に取り組む弁護団は27日、子供に輸血治療を拒否させるなど、教団が信者に対し児童虐待防止に関する指針に反した指導を継続しているとして、厚生労働省に情報提供を行った。
厚労省は昨年12月、信者の子として生まれた「宗教2世」らへの虐待に対応するためQ&A形式の指針を作成、全国の自治体に通知。この中で、信仰する宗教の教え・決まりなどを理由に治療として必要な輸血を行わないことは「ネグレクトに該当する」とし、必要に応じ一時保護などを検討するよう定めている。
今年1月に設立された「エホバの証人問題支援弁護団」によると、現役の信者からの相談で、教団による子供への輸血拒否の指導が、指針公表後も続いていることを確認。この信者は教団から「子供の輸血拒否を強く迫られた」という。
教団はホームページ上で、輸血の拒否は「血を取り入れること」を避けるよう命じる聖書の記述に基づくとした上で「医療上の理由というより、宗教上の理由だ」と説明している。
弁護団のもとにはこれまでに、2世信者らから「幼少期にむちで打たれ、信仰を強制された」といった相談が約100件寄せられているという。28日に東京都内で記者会見を開き、むち打ちや輸血拒否などの実態について報告する方針。
産経新聞の取材に対し、エホバの証人日本支部の広報担当者は「命に関する大切な情報なので、精査して回答したい」としている。
◎上記事は[産経新聞]からの転載・引用です