成年後見制度、第三者関与に難点 家族、支援しにくく 2018.7.4

2018-07-04 | Life 死と隣合わせ

2018年7月4日
 成年後見制度、第三者関与に難点  家族、支援しにくく 母のエプロン1枚買えず

 
 母親が使っていた食べこぼしの汚れを防ぐためのエプロン。女性は「これも母のお金では買えなかった」と話す=名古屋市内で
 判断能力が不十分になった認知症や障害者の人を保護、支援する成年後見制度。利用者本人の権利や財産を守る制度だが、そのためにかえって家族や親族が望む支援ができなくなるケースもある。
 「母が食べこぼすのでエプロンを買いたいと言ったら、母の後見人だった弁護士に『だめ』と言われた」。名古屋市内に住む五十代の無職女性は、昨年亡くなった母を、悔しさを感じながらしのぶ。
 女性の母親は二〇〇九年、七十代後半のときに認知症と診断された。階段から落ちたり夜中に騒いだりと、目が離せないようになり、女性が仕事を退職して面倒を見ることに。翌年、自宅近くのグループホームに入居したが、しばらくして首や手首にあざができ、太ももを骨折していることも判明。女性は母親を市内の別の施設へ移した。
 虐待を疑った女性は、グループホームに対する損害賠償請求を検討。市内の弁護士に相談すると「母親は判断能力が落ちているので訴訟は起こせない。成年後見制度を使って、後見人に娘さん(女性)がなり、後見人が提訴するしかない」と言われた。
*本人の財産守る趣旨 家族、支援しにくく
 一四年夏、名古屋家裁に制度の利用を申し立てると一カ月後、家裁から見知らぬ弁護士が後見人になったとの知らせを受けた。報酬は月二万円だった。その弁護士は「今、娘さんの財布にあるお金もお母さんの財産なので没収する。家の光熱費も娘さんが払ってほしい」と、女性に働いて収入を得るよう求めた。
 女性は親族に相談し、当面の生活費を出してもらったが、後日、最初に訴訟について相談した弁護士が家裁と交渉。母親の財産から月十五万円が支出されることになった。
 後見人への不信感は最後までぬぐえなかった。後見人と話すのも苦痛で、提訴も諦めた。母親の下着の購入費などを出してほしいと、後見人に言っても「だめ」と即答された。「母に十分なことができなかったという思いが残っている」と話す。
*後見人の7割、弁護士など
 成年後見制度の利用促進を検討する日弁連のプロジェクトチームに参加する熊田均弁護士(63)は「制度は『個人の財産を守る』という発想だが、弊害もあり、家族の不満もある」と指摘する。背景には、第三者の弁護士らが後見人になるケースの増加がある。
 二〇〇〇年の制度開始直後は、後見人に親族がなるのが九割だったが、昨年は弁護士ら第三者が七割。「親族が財産を着服する事案が相次ぎ、裁判所が親族を選びたがらなくなっている」と熊田弁護士は説明する。
 ただ、弁護士が本人の生活や介護の状況を細かく把握することは難しい。熊田弁護士は「親族が後見人になる方が適切な場合もある。親族の後見人ができない部分を弁護士などに頼む形がいいのでは」。
 国も一七年三月にまとめた利用促進の基本計画で、裁判所、地域の福祉関係者らによるチームが、後見人と一緒に本人を見守る体制を整備することを明記。各地域に個々のチームを支援する中核機関を置く。熊田弁護士は「本人と後見人の一対一の関係には無理がある。後見人が音頭を取り、本人を支えるチームをつくるのが理想的だ」と話す。(出口有紀)

<成年後見制度> 認知症や知的、精神障害などで判断能力が不十分になった人の契約や財産管理などを支援する。判断能力が低下した場合に利用する「法定後見制度」と、判断できるうちに、どんな援助を誰がするのか決めておく「任意後見制度」がある。法定後見制度では、後見人は家庭裁判所が選任し、家族のほか、弁護士や司法書士ら法律の専門家がなることが多い。本人の財産からの支出などについて年1回、家裁に報告する。

 ◎上記事は[中日新聞]からの転載・引用です
------------
〈来栖の独白 2018.7.4 Wed〉
 ひどく胸の痛む記事内容。私自身、この制度には戸惑い、憤り、不安など、悩まされた。後見人となって初期には「被後見人の財産を守るための制度なのだ」と受けとめたが、とんでもない速度で制度の悪しき趣旨が露呈している。
 年1回の家裁への「財産状況報告」に悩まされた。どんどん、難儀になっていったが、私のような者にも透けて見えたのは、家裁は後見人を信用していない、信用しないという前提に立っているということだった。後見人となった家族が被後見人の財産を不正に着服する、という事件が続いたためらしい。司法官僚・書記官の落ち度とされてはたまらぬ、ということだ。
 後見人の監督人という制度(?)が出現したのは、昨年だったようだが、酷い制度だ。仕事のない弁護士に、裁判所が収入源を提供してやろうとの魂胆か。
 母が亡くなって私は後見人の務めを終えたが、「後見人(※)から、相続人(※)は、母の財産を相続しました」と、家裁へ最終報告をした(※=私)。後見人も相続人も、同じ押印(実印)。馬鹿馬鹿しい。しかし、「監督人」という付加制度によって、益々おかしな事態が現出している。家族を痛めつける事態が。
 家裁だけではない。裁判所というところ、ベンキョウだけ出来て、人の涙の意味も分からない司法官僚が判決する。メディアも然り。
――――――――――――――――――――――――
86歳女性に勝手に後見人をつけて連れ去った冷酷な裁判所 成年後見制度の深い闇⑬ 2017/11/26
「重度認知症と勝手に判定され、財産権を奪われた」母娘の涙の訴え 成年後見制度の深い闇⑫ 2017/11/16 
裁判所がうっかりホンネを公表?後見人制度で露骨な利益誘導か 成年後見制度の深すぎる闇⑪ 
まるで生き地獄 「家族が死んでも面会させない」後見人の驚愕実態 成年後見人制度の深すぎる闇⑩ 2017/10/25
◇ 「悪夢のような成年後見制度」役所を訴えた、ある娘の告白 全国初の賠償請求訴訟へ  成年後見制度の深い闇⑨ 2017/10/13 
「本人の精神鑑定を経ておらず、手続きに違法がある」後見開始を決めた津家裁四日市支部の審判を取り消し 名高裁 2017/1/10付け 
91歳おばあちゃんの「失踪・財産消滅事件」戦慄の真相 成年後見制度の深い闇⑧ 2017/10/07
突然失踪、財産も消滅---91歳女性が語る「お家は役所にとられたの」 成年後見制度の深い闇⑦ 2017/9/29 
◇ 91歳のおばあちゃんが突然失踪、そして財産消滅…何が起こった? 成年後見制度の深い闇⑥ 2017/9/20 
障害者と家族からカネを奪う「悪質後見人」その醜態 成年後見制度の深い闇⑤ 2017/9/6 
司法書士にあり得ない暴力を振るわれた、被後見人の悲劇 成年後見制度の深い闇④ 2017/08/18
後見人が親子の面会を禁止 そんな権限ないのに・・・ 成年後見人制度の知られざる闇③ 2017/8/11
「後見人」の高額請求に「強制力」はなかった  成年後見人制度の知られざる闇② 2017.7.29
裁判所が決めた「監督人」に高額請求される家族急増 市民が泣き寝入り 成年後見制度の深い闇① 2017.7.21
............


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。