産経WEST 2018.8.7 16:45更新
【西論】原爆の日 国を危うくする理想と現実の逆転
6日、広島。9日、長崎。
73年前の原爆の犠牲者に思いを至らせるべき日が続く。
*危機感の欠如
深く頭(こうべ)を垂れたい。
そして頭を垂れるからこそ、いま私たちは何をなすべきか、考えたい。
核実験やミサイル発射を続けていた昨年9月、北朝鮮はあるまじき表現で日本を威嚇した。
「日本列島の4つの島を核爆弾で海中に沈めるべきだ」
原爆の犠牲者を汚す、言語道断の内容である。
ところが、日本の国会で騒がれてきたのは何だったか。今年になってもなお、相も変わらず森友・加計(かけ)学園問題だった。昨年来の国会のていたらくほど、安全保障に対するこの国の危機感のなさを語るものはない。一部には危機意識を持った議員もいる。しかし国会全体として、安全保障問題、特に核議論について、悲しいほどに思考停止した状態が続いている。
今年になって北朝鮮は融和路線に転じた。しかし「朝鮮半島の完全な非核化」に合意はしても、自国の非核化への道筋はいまだ示そうとはしない。融和ムードに気を抜いてはいけない。
*倒錯した戦後の状況
安全保障、特に核をめぐる議論の思考停止を招いているものは何か。
唯一の被爆国の国民として日本人は、だれよりも核兵器の廃絶や使用の禁止を願っているだろう。この理想の高貴さは決して否定されてはならない。しかし、現実の平和を守っているのは、理想ではなく現実の自衛力であり抑止力である。政治に限らず思想的にも、戦後の日本では理想と現実の逆転が起こってしまった。
戦後の大きな知的潮流を作ったいわゆる進歩的知識人の活動は、当欄などで何度か見てきた。核や安全保障の議論を考えるうえで、その論点を振り返ることは欠かせない。重複をいとわず書く。
知識人グループ、平和問題談話会が昭和25(1950)年に出した研究報告「三たび平和について」が、核問題を考えるうえで重要である。
核兵器時代の戦争は地上最大の悪となった、と報告は位置づける。そのうえで、憲法の戦争放棄と非武装の精神が「現代戦争の現実認識に最も即した態度」であるとする。
「理想主義的立場は、戦争が原子力戦争の段階に到達したことによって、同時に高度の現実主義的な意味を帯びるに至った」
簡単にいえば、戦争放棄と非武装という理想を掲げることこそが、核時代の戦争を避けるための現実的な態度だといっている。
進歩的知識人は昭和33年には憲法問題研究会を組織して、護憲の立場から発言を続けた。政治やメディアとも連動し、護憲派といわれる分厚い勢力ができた。
核はおろか憲法改正議論すらタブー視されるような状況が、戦後日本では長く続くことになった。
この倒錯した状況は終わっていない。現実のわが国の防衛に資する3年前の安全保障関連法の議論のときですら、「戦争法案」などとして反対する声が、野党のみならず知識人や市民から広範囲に起こったことは、記憶に新しい。
*誤った歴史観
私たちは理想を持ちつつ、現実の社会に生きている。安全保障のように、刻々と変わる現実の環境に即して考えるべき問題について、理想を先立たせることは危うい。理想を抱きつつ、現実を見据えた手立てや議論をすることがまず必要である。
北朝鮮情勢は現段階では、米朝の交渉の行方を見守りつつ、日本にできる可能な限りの自衛力を整えておかねばならない。高性能の地上配備型迎撃システム、イージス・アショアの導入を、遅滞なく進めるべきである。
敵基地攻撃能力の保有については、憲法が要請するとされる専守防衛の立場から、なお議論自体が停滞している。国家の最高法規がその国の安全を危うくしているのならば、そのような憲法は間違っているのであり、改正を正面から議論すべきなのである。米国の核を共有する核シェアリングをはじめ、核抑止力の議論もタブー視すべきではないと、あえて書いておきたい。
それは原爆の犠牲者に礼を失することにはならないはずである。平和を守ることこそ、犠牲者に応える道ではないか。日本の脅威となっている国に核兵器を使わせないためにこそ、核議論はなされるべきだろう。「海中に沈めるべきだ」などという暴言を、いわせるがままにしていてよいか。
加えていうと、原爆投下も日本に責任があった、などとする誤った歴史観が、米国のみならず日本にもあった。
「安らかに眠って下さい 過ちは 繰返しませぬから」。そう刻んだ広島の原爆死没者慰霊碑碑文の、「繰返しませぬ」といっている主語は、常識的に読めば日本である。日本が誤っていたから原爆を投下されたということである。
一昨年のオバマ前大統領の広島訪問は、誤った歴史観の米国における修正をうかがわせるものだった。投下国による実質的な謝罪であったといってよい。それなのに日本にいまだこのような歴史観があるとすれば、その方こそ原爆の犠牲者に失礼だろう。
これは原爆の問題にとどまらない。日本の戦争を断罪し、日本人自身も受け入れてきたいわゆる東京裁判史観しかりである。(論説委員・河村直哉)
◎上記事は[産経新聞]からの転載・引用です
――――――――――――――――――――――――
◇ 「広島原爆の日」2018.8.6 きれいごとの祭礼を続けていては、核を容認しているのと全く変わらない 日本人の儀式好きには辟易する
--------------------------------
◇ 主語のない碑文「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」=誓うべきは核保有国である 2015.8.6.
◇ 「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」と自虐を祈り、「真の平和とは何か」を問わない日本の8月
◇ 「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」自虐のぬるま湯から出て日本が主張すべきこと 阿比留瑠比 2013-08-08
----------------------------------
◇ 「東京裁判で果たしたパール判事の役割忘れない」インドのモディ首相、安倍晋三首相との夕食会 2014-09-02
◇ 広島原爆ドーム「核保有国でないから、こんな悲惨な被害を受ける」を心に刻むインド国防相 WiLL2013/5月号
-----------------------------
◇ 原発保有国の語られざる本音/多くの国は本音の部分では核兵器を持ちたいと思っているようであり 2011-05-10
.........................