大飯原発 机上の安全 再稼働のために政府と関電が示し合わせ “泥縄”基準/政治主導をはき違えた「拙速」

2012-04-10 | 政治

大飯 机上の安全
中日新聞《 核心 》 2012/4/10 Tue.
 政府は九日夜、野田佳彦首相と関係三閣僚の協議で、関西電力が提出した大飯原発(福井県)で実施する中長期の安全対策の工程表を概ね了承した。関西電力は事故時の最前線となる免震施設の建設など重要な課題を期限を切って実施を約束した。だが、裏を返せば安全性を保障する設備ができる前に、再稼働を認めることになり、工程表というペーパーに依存した政治決断に危うさも見える。(原発取材班・大村歩、政治部・関口克己)
関電工程表
■実情
 「免震施設などはもっと前倒しできないのか。できるまでの間は大丈夫なのか」
 九日午前、枝野幸男経済産業相は、大臣室で工程表を説明した関電の八木誠社長に疑問を投げかけた。八木社長は「対応できます」と答えたが、実は疑わしい。
 大飯原発に免震施設が完成するのは三~四年後。それまでの間は、タービン建屋の中央制御室の隣にある広さ百平方メートルの会議室がその代替施設となる。耐震性があり、放射性物質を除去する装置も備える。
 ところが、会議室から壁一枚隔てた向こうは原子炉建屋だ。東京電力福島第一原発事故では、中央制御室は高い放射線量で作業員は立ち入りできなくなった。同様の事故が起きれば、使えない可能性が高い。仮に使えてもスペースは五十人ほどしかなく、常時数百人を収容した福島第一の免震重要棟に比べはるかに狭い。
 一方、工程表を審査した経産省原子力安全・保安院の対応にも疑問が出ている。保安院の森山善範原子力災害対策監は九日の記者会見で、保安院の審査とは「保安院が作った安全対策が、関西電力の工程表に記載されているかの確認だけ」と説明。実現時期や中身の審査は行わない、とした。
 関西電力は二〇一五年度までに恒久的な非常用電源などを設置すると約束しても、それを誰もチェックしないという事態も起きかねない。
■日程
 政府は、北海道電力泊原発3号機が五月五日に停止する日程をにらみ、国内の原発稼働がゼロになるのを避けようと強いこだわりをみせている。それは三日、野田首相と三閣僚の初協議が行われて以来の、拙速ともいえる日程の進め方からも明らかだ。
 首相は初会合で「安全評価(ストレステスト)の一次評価の結果など、これまでに明らかになったすべての事実について徹底的に検証したい」と慎重に議論を進める方針を表明。枝野産業相に安全対策に関する新基準を提示するように求めた。だが、枝野産業相が新基準をまとめて提示したのはわずか二日後の五日の第二回会合。翌六日の第三回では、あっさり新基準が正式決定した。
 六日には政府が関西電力に中長期的な安全対策をまとめた工程表を提出するよう指示。関電から回答が示されたのは土日をはさんだ月曜日の九日午前。指示される前から工程表の準備を進めていたと疑いたくなるような関電の対応だ。
 ただ「再稼働 先にありき」の姿勢に対し、関電の筆頭株主である大阪市の橋下徹市長が「安全性をチェックした上で動かすという当たり前のプロセスをすっ飛ばしている。政権は持たない」とかみつくなど批判は増幅している。
 こうした声を意識したのか、枝野経産相は九日の協議後の会見では「大変重要なことなので、安全性について念のために確認する」と繰り返し説明した。だが、一方で「基本的には安全は政治家が評価、判断するものではない」と矛盾するような発言も飛び出した。関電の報告に軒並みOKを出した以上、政府の「熟考」はポーズの域を出そうもない。
========================
大飯工程表を了承 安全策実現は数年後
2012年4月10日 東京新聞 朝刊
 関西電力大飯(おおい)原発(福井県おおい町)3、4号機の再稼働問題で、枝野幸男経済産業相は九日、野田佳彦首相と関係閣僚で協議した結果、同原発は政府が定めた再稼働の基準におおむね適合していると判断した、と発表した。事故時の前線基地となる免震施設の建設など積み残しの安全対策について、関電が実施期限を切った工程表を示したことを受けた。だが、対策が完了するのは数年先という点は変わらない。拙速とも言える政府の動きには批判が出そうだ。 
  この日、関電は中長期の安全対策をまとめた工程表で、免震施設の完成は当初の計画より一年前倒しして二〇一五年度とするほか、格納容器の圧力を抜くベント(排気)時に放射性物質を除去するフィルターは一五年度に整備すると明示した。恒久的な非常用発電機も専用の建屋で保護する形式で一五年度に設置するとしている。
  政府は、大飯原発では緊急安全対策が実施され、安全評価(ストレステスト)の一次評価で一定の安全性が確認されたと判断。免震施設が整備されていないなどの問題が残っていたが、完成を待っていては再稼働は数年先になる。そこで、電力会社がいつまでに設置を終えるか工程表で確約すれば、再稼働する段階で完成していなくても、再稼働を認めるとの判断基準を打ち出していた。
  首相らは工程表の内容を協議した結果、十分に具体性があると判断し、了承した。
  政府を再稼働に突き動かしたのが関電管内の電力需給だ。関電の試算では、再稼働がなければ、一昨年夏のような猛暑の場合、古い火力発電所のトラブルによる停止も考慮すると、最大で23・3%の電力が不足し、平年並みの暑さで節電しても7・6%の電力が不足する。さらには火力発電にかかる燃料費が年間七千億~八千億円増えると強調している。
  記者会見で枝野氏は「再稼働を判断する上で(電力需給は)考慮すべき要素と考えている。本当にさらなる(節電などの)積み上げが不可能なのかどうか、精査を指示した。その結果を待って判断する」と述べた。
  首相は近く枝野氏らと再度協議し、関電管内の電力が不足し、再稼働に問題なしと判断すれば、枝野氏を福井県に派遣し、再稼働への協力を要請する。福井県などの理解を得て、再稼働の最終判断をするとみられる。
  ただ、政府と関電が示し合わせたかのような基準づくり、工程表提出の流れには、再稼働ありきとの不信感が広がる可能性がある。
========================
原発「安全基準」 泥縄の対応に募る不安
中国新聞 '12/4/10
  泥縄とはこのことだろう。政府が先週末、原発再稼働の判断材料となる「安全基準」を急ごしらえした。野田佳彦首相の指示から、わずか3日である。
  関西電力の大飯原発3、4号機(福井県)再稼働に向け、肝心のルールを後付けした格好になる。しかも原子力安全委員会はおろか閣議にも諮らず、首相と関係3大臣だけで決めた。
  政治主導をはき違えた拙速ぶりには、強い違和感を抱く。
  関電は早速、基準に沿った安全対策の工程表を経済産業省に持参した。国と事業者があうんの呼吸で手を結び、結論ありきで前に進める。福島第1原発事故で批判された「原子力村」の抜きがたい体質を思わせる。
  なぜここまで野田政権は前のめりなのか。この夏の電力不足をどうするのかと経済界の圧力が強まっているうえ、5月に運転する原発がゼロとなれば再稼働のハードルは一段と高くなる。そうした政治的な状況判断があるのは間違いあるまい。
  とはいえ、こうした首相のやり方では、逆に国民の不信感を募らせるばかりではないか。
  何よりの問題は、基準がどうみても電力会社に甘いことだ。
  福島の事故を教訓にした万全の対策を取る―。そんな触れ込みだ。しかし中身を見れば、既に各社で対応済みの項目が並ぶ。事故の直後、国が緊急に指示した建屋の浸水対策や、電源車の複数配置などである。
  半面、時間のかかる安全対策については「工程表を示せばいい」としている。
  事故が起きても放射性物質排出を抑えるフィルターが付いたベント(排気)設備や、災害時に拠点となる免震施設がそれだ。大飯原発は2015年度になるという。今すぐ想定外の事態に対応できるのだろうか。
  もうひとつは経産省の原子力安全・保安院が基準案をつくったことだ。原子力規制庁の発足が遅れている事情もあろう。しかし「推進」「規制」がごちゃまぜの現状を、国際原子力機関(IAEA)などから批判された事実をどう考えるのだろう。
  しかも目先の再稼働のための暫定基準ではなく、今後全ての原発で判断に使うというから驚く。福島の事故の検証結果が出るのはこれからのはずである。
  政府は近く大飯原発について再稼働を決断するとみられる。立地自治体に容認の動きが出てきたのをてこに、「電力不足は反対する周辺自治体のせい」といったムードを高める思惑もあるのかもしれない。
  しかし簡単に筋書き通りにいくとも思えない。そもそも全ての原発周辺で、重点的に防災対策をとる地域を3倍に広げたのは国だ。避難計画づくりも訓練も途上にある。今のままなら「やむなし」と考える住民にとっても不安に違いない。
  関電の大株主である大阪市の橋下徹市長も、再稼働に反対している。民主党の議員たちにも慎重論がある。強引に再稼働すれば混乱を招く可能性が高い。
  民主政権の金看板は「熟議」のはずだ。この際、基準をいったん白紙に戻したらどうか。中身もさることながら、まともな手続きで議論し直すのが筋だ。少なくとも第三者の専門家の意見は反映させるべきである。
  原発の稼働は必要という立場からしても、その方がかえって早道ではなかろうか。
==============================
大飯原発 許されない政治の安全軽視 再稼働後、福島第1原発のような重大事故が仮に起きたら 2012-04-07 | 地震/原発 
「脱原発」阻む核料燃サイクル執着 「天下り維持」=原子力ムラ 「失業増怖い」=地方自治体 2012-04-06 | 地震/原発 
「再稼働前提」耐震性強く見せかけ? 再稼働にこだわる政府が関電の数字を十分な検証もせず 2012-04-05 | 地震/原発 
「再稼働ありき」包囲~国会、地元自治体、世論など「オール日本」で再稼働に慎重論 2012-04-05 | 地震/原発


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。