金沢発 あれやこれや

-ヒントをくれる存在に感謝しつつ物語をすすめます-

混乱の増すグリーン調達事情25

2019-03-25 23:44:33 | グリーン調達
≪フタル酸エステル対応 with EN50581≫
世界で最も有名な化学物質管理情報専門
会社ケミカルウオッチがフタル酸エステル
規制対策の無料Webinarをしてて
拝見しました。

講師は世界標準の化学物質調査ツール
提供企業BOMcheckの方でした。

対応の要点は、CEマーキングの整合規格
EN50581をもとにした説明。
規制開始直前なのに具体的な説明が
EUからもでておらず困ってた。

フタル酸エステル類を含有する危険率を
対象素材によりH/M/Lに分け、また、納入
ベンダーの管理実力を同じくH/M/Lに分け、
M-L, L-M, L-Lの場合に、証明資料として
分析データが必要と説明してた。
なるほどと合点しました。

Chemicalwatchは高い利用料金で勧誘も
なかなかに吸着されて苦手だが、
タイムリーでわかりやすい説明はさすが。

日本企業はちゃんと対応できるだろうか。

生まれ変わったChemicalWatchに期待。
とおべっかしておこう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 混乱の増すグリーン調達事情24 | トップ | 先生との日々その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グリーン調達」カテゴリの最新記事