![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/84/25b81e14b716184d10fbbb73a1b5820f.jpg)
皆様、こんばんは。
事務局です。
9日の一宮市内は、晴れの穏やかな天気でした。
本日の寺西は、見積り作業と縫製作業などでした。
昨日は、黒部峡谷鉄道様主催の「鉄道の日記念イベント」のお手伝いでした。
何時もですと、定宿に宿泊して、翌日に帰るのですが、今年は、本業のお仕事がありました。
前日に訪れました、スーパーマーケット「大阪屋ショップ」様で、夕食として、「鮮彩にぎり寿司 香」などを購入して、速攻で帰宅となりました。
次回からは、宿泊施設を、イベント会場近くの、宇奈月温泉街にあります、素泊まりの宿に変えることにしました(※)。
※定宿の女将様は、お部屋がない中、泊まれるようにご努力してくださいました。お礼申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d0/05ee1e511ee345ec18b8a4abcef7ebb4.jpg)
ブログを読まれる方からご質問がありました。
寺西さんの乗っている、ハイエースは、ガソリンを満タンにすると、何キロ走れますか?
荷物を200Kgぐらい積んで、高速道路を走った場合は500Kmぐらい走れます。
島根県出雲市、栃木県足利市(※)、群馬県太田市(※)には、よく訪れましたが、距離にして450Kmぐらいありましたが、無給油でした。
※東京・環状8号経由、上信越道経由でも、距離は同じぐらいでした。
本題に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f3/c06724a9ec22053c53a5a8bf8df9ae4c.jpg)
「信州バスまつり2018」の富山地方鉄道様ブースの設営作業を、参加者の皆様と行いました。
この並べたグッズなどが、一部を残して、完売するとは、この時は、誰も思ってもいませんでした(※)。
※机の奥にもグッズは山積みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/08/d6633d8ae438b5dd5b4af3f762015031.jpg)
その後、一旦、自由行動時間になりましたので、寺西は会場と上田駅を結ぶシャトルバスに乗って、上田駅に向かいました。
シャトルバスは、会場を出発したのち、信濃国分寺駅に停車して、終点上田駅で折り返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/11/054147b6ec22adaffffa71ffc33cf2b7.jpg)
上田駅に到着しますと、臨時バス乗り場は、お客様で、長蛇の列になっていました。
加えて、まつり会場入口付近も、長蛇の列になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d7/8b34fb47fcb2f164f570d59dc0d9dcfb.jpg)
シャトルバスを降りて、高架駅の上田電鉄別所線・上田駅に向かいます。
以前、訪れたことがありますが、寺西が記憶している上田駅は、どこにもありませんでした。
階段を上がり、コンコースを歩きます。しなの鉄道様の改札のお隣に、茶色の暖簾が下がった、上田駅の改札がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/be/ded1146a4be93d1ce0836f17bc1b4838.jpg)
構内には、鉄道むすめ「八木沢まい」のイラストが掲出されていました。
袴が似合うキュートなおねいさんです。
こののち、袴が似合うきれいなおねいさんに、別所温泉駅で、逢うことになります。
同電鉄様は、交通系IC乗車券は使えませんので、自動券売機で乗車券を購入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0f/ffa83bc8d35538855b72dfe6a4b66e79.jpg)
乗った電車は、昔、東急電鉄様で運行していた車両を改修した車両でした。
■■あしあと■■
2018年10月10日に追記しました。
suzukiakirazeirishijimusyo様、kotaro-go-1taim様、あしあと、ありがとうございます。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。