台風の影響でしょうか、蒸し暑い毎日が続いています。
昨夜も加音オケの練習がありました。
いつものように、元気に加音ホールへレッツゴー
前半は石井先生の弦楽器分奏です。
今日はハイドン交響曲第44番を中心に練習をしました。
第1楽章から全力疾走でした
みんな、待って~!!
ついていくのに必死でした
第2楽章、第3楽章と続きました。
第4楽章は再び全力疾走
途中で弓の返し方、使い方なども教えていただき、いい勉強になりました
後半は鶴田先生のTuttiです。
ハイドン交響曲第44番の第2楽章、第4楽章
シューマン交響曲第3番「ライン」の第3楽章、第4楽章の練習をしました。
加音オケは今年で設立20周年を迎えます。
立派な音楽ホールで練習ができること、
良き指導の先生と良き仲間にめぐりあえたこと、
加音オーケストラの設立の趣旨を大事に、これからも活動していきたいと思います。
さて、本日(9月17日)はピティナの練習が行われます!
今回も新しい出会いがありそうですね
楽しみにホールに向かいましょう!
(Kanon)
昨夜も加音オケの練習がありました。
いつものように、元気に加音ホールへレッツゴー
前半は石井先生の弦楽器分奏です。
今日はハイドン交響曲第44番を中心に練習をしました。
第1楽章から全力疾走でした
みんな、待って~!!
ついていくのに必死でした
第2楽章、第3楽章と続きました。
第4楽章は再び全力疾走
途中で弓の返し方、使い方なども教えていただき、いい勉強になりました
後半は鶴田先生のTuttiです。
ハイドン交響曲第44番の第2楽章、第4楽章
シューマン交響曲第3番「ライン」の第3楽章、第4楽章の練習をしました。
加音オケは今年で設立20周年を迎えます。
立派な音楽ホールで練習ができること、
良き指導の先生と良き仲間にめぐりあえたこと、
加音オーケストラの設立の趣旨を大事に、これからも活動していきたいと思います。
さて、本日(9月17日)はピティナの練習が行われます!
今回も新しい出会いがありそうですね
楽しみにホールに向かいましょう!
(Kanon)