1月が終りますね。
月日が経つのが早くて、びっくりします。
10日ほど前のことになりましたが、
1月20日(日)に加音ホール会議室にて
加音オーケストラ後援会の理事会を開催しました。
上栫後援会長さんをはじめ、理事の皆様にお集まりいただき
31年度に向けての話し合いをしました。
会も終わりに近づいたころ、
Kさんより「オケのパソコン周辺が大変使いづらいので、棚の中に板を敷いて机のようにしたいのですがいかがでしょうか」と提案がありました。
Kさんの手には設計図もありました。
数日後、Kさんから再びご連絡がありました。
「パソコン机になるように、板を購入して作ってみましたので見てください!」と。
25日の金曜日、ホールに着いて、すぐパソコンのところへ行ってみました。
パソコン周辺がきれいに片付いていて・・・
じゃ~ん!板を引き出すとパソコン机に早変わり!!
私たちがパソコンを使いやすいように整えてくださって本当に感謝です!!
練習は前半が石井先生の弦楽器分奏
後半が鶴田先生のTuttiでした。
アルルの女第1組曲の練習は3月から開始するそうです。
久しぶりに小ホールの客席側での練習でした。
次回はいよいよ2月に入ります。
2月1日(金)石井先生の弦楽器分奏から練習開始です。
練習会場はリハーサル室です。
加音オーケストラは一緒に活動をしてくださる仲間を募集しています。
弦楽器はヴァイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバス全ての楽器で大募集中です
ヴァイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバス全ての貸し出し楽器があります。
中学生から大人まで、どなたでもOKです。
詳細については遠慮なくお問い合せくださいませ
当ブログコメント欄でもご質問等をお受けしております!
皆様からのご連絡を、お待ちしております
(Kanon)
月日が経つのが早くて、びっくりします。
10日ほど前のことになりましたが、
1月20日(日)に加音ホール会議室にて
加音オーケストラ後援会の理事会を開催しました。
上栫後援会長さんをはじめ、理事の皆様にお集まりいただき
31年度に向けての話し合いをしました。
会も終わりに近づいたころ、
Kさんより「オケのパソコン周辺が大変使いづらいので、棚の中に板を敷いて机のようにしたいのですがいかがでしょうか」と提案がありました。
Kさんの手には設計図もありました。
数日後、Kさんから再びご連絡がありました。
「パソコン机になるように、板を購入して作ってみましたので見てください!」と。
25日の金曜日、ホールに着いて、すぐパソコンのところへ行ってみました。
パソコン周辺がきれいに片付いていて・・・
じゃ~ん!板を引き出すとパソコン机に早変わり!!
私たちがパソコンを使いやすいように整えてくださって本当に感謝です!!
練習は前半が石井先生の弦楽器分奏
後半が鶴田先生のTuttiでした。
アルルの女第1組曲の練習は3月から開始するそうです。
久しぶりに小ホールの客席側での練習でした。
次回はいよいよ2月に入ります。
2月1日(金)石井先生の弦楽器分奏から練習開始です。
練習会場はリハーサル室です。
加音オーケストラは一緒に活動をしてくださる仲間を募集しています。
弦楽器はヴァイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバス全ての楽器で大募集中です
ヴァイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバス全ての貸し出し楽器があります。
中学生から大人まで、どなたでもOKです。
詳細については遠慮なくお問い合せくださいませ
当ブログコメント欄でもご質問等をお受けしております!
皆様からのご連絡を、お待ちしております
(Kanon)