今日は学校法人川島学園れいめい中学校・高等学校管弦楽部の
『創立50周年記念れいめい管弦楽部第25回定期演奏会』がおこなわれました。
会場は鹿児島純心女子大学の江角ホール。
写真左側の建物です。
周辺には桜が咲いていてきれいでした。
プログラムは
モーツァルトの『歌劇「フィガロの結婚」序曲』
ブラームスの『ハンガリー舞曲第5番』
ヨハン・シュトラウスの『春の声』
休憩をはさんで
ベートーヴェンの『交響曲第7番』。
どの曲もすばらしい演奏で、とても楽しませていただきました。
れいめい中高管弦楽部の皆さまとは昨年の夏に日独文化交流演奏会で共演しました。
久しぶりに見る生徒さんたちはぐんと成長していて、なんだか胸がいっぱいになりました
アンコールはヨハン・シュトラウスの『ラデツキー行進曲』。
マンハイム市立音楽学校青少年管弦楽団と一緒に演奏した曲です。
遠く離れたマンハイムの皆さまに思いを馳せながら聞いていました。
れいめい管弦楽部の皆さま、ありがとうございました。
『創立50周年記念れいめい管弦楽部第25回定期演奏会』がおこなわれました。
会場は鹿児島純心女子大学の江角ホール。
写真左側の建物です。
周辺には桜が咲いていてきれいでした。
プログラムは
モーツァルトの『歌劇「フィガロの結婚」序曲』
ブラームスの『ハンガリー舞曲第5番』
ヨハン・シュトラウスの『春の声』
休憩をはさんで
ベートーヴェンの『交響曲第7番』。
どの曲もすばらしい演奏で、とても楽しませていただきました。
れいめい中高管弦楽部の皆さまとは昨年の夏に日独文化交流演奏会で共演しました。
久しぶりに見る生徒さんたちはぐんと成長していて、なんだか胸がいっぱいになりました
アンコールはヨハン・シュトラウスの『ラデツキー行進曲』。
マンハイム市立音楽学校青少年管弦楽団と一緒に演奏した曲です。
遠く離れたマンハイムの皆さまに思いを馳せながら聞いていました。
れいめい管弦楽部の皆さま、ありがとうございました。