唐子のつぶやき

空回りの多い日々のなか、ぼちぼちと人形を作っています。お暇な時にでも覗いて下さいね。

山代温泉菖蒲湯祭り

2008-06-05 20:42:38 | 日々つれづれ
 6月5日(木) 雨

  山代温泉菖蒲湯祭り 今日は雨になってしまいましたね。
  写真は昨日の夜の服部神社ライトアップの模様です。

  このブログを見て頂いている、他県の方々には
  是非、この菖蒲湯祭りや、夏にある大田楽を機会にしても
  山代温泉に来て頂きたいものです。
  この温泉で生まれたものにとって、これからも昔のように栄えていって
  ほしいですね。

  この菖蒲湯祭りは初夏の到来を告げるお祭りです。
  まず、薬王院での入湯祈願祭のあと、俵に詰めた菖蒲神輿を担いだ
  若者達が俵が擦り切れるほど町を練り歩き、最後に共同浴場に菖蒲を投げ入れて
  無病息災を願います。(迫力がありすぎ、写真が撮れませんでした(笑))

  昔は、道で拾った菖蒲を家のお風呂に入れて香りを楽しみ、一年の
  健康を願ったものです。
  それからは、お店で買うようになり、2年ほど前からは菖蒲を入れていません。
  風情のない生活になったものです。
  少し余裕をもった生活に切り替えしないといけませんね。

  子供の頃は、このお祭りが始まる合図の空砲にそわそわしながら
  勉強どころじゃありませんでした。
  温泉通りを鼓笛隊で太鼓を叩きながら歩いたものです。

  その温泉通りを母と歩き、また毎年同じ話を繰りかえし聞いています。
  「ここに住んどったんやねえ」「あんな狭い道路やったやろか」
  いつも同じ会話です(笑)
  お祭りをみるより昔話です。

  迎えに行くと、いつもより華やいでいます。「ちょっと若いんじゃない?」
  と聞くと、ちょっと夜向きのお化粧にしてみたという返事です。

  また、来年も誘わないといけません。(笑)