今度は、オラウンータン風です。
2月8日(月) 曇りのち雨
今日は全国的に気温が上がり、幾分楽になりましたね。
実はカテゴリーの中に着物の項目を入れたことです。
な~んにも着ていないくせに!なんで?と思うことでしょう。
そうです。先日のミホミュージアム以来着ていません。(笑)
さかのぼると、子供のお宮参り以来ですから20年程着ていないどころか
着物箪笥を見る気持の余裕もありませんでした。
それに、お茶も20歳の時に習いに行き、すぐに挫折してからというもの
着る機会もなく、お茶自体は好きなのにあえて避けてきたようです。
これでは、誂えてくれた実家の母が本当に可哀そうです。
でも、子供たちの学校も終わり少し落ち着き、そろそろ気持も向いてきたようです。
すべて流れるように、ちょうど今がその時期なのでしょう。
お茶もすべて忘れたので、もう一度通ってみようかと考えています。
ちょうど、金沢21世紀美術館では、椿絵 名品展が13日まで開催されていますね。
母の誂えてくれた、季節限定の椿の帯を眺めながらカレンダーと相談です。
こんなこともないと締めることもありません。
着物は義母からもらった20年程前の縞の小紋を合わせて、うまく着つけが出来たら
アップしますね(笑)
更新の励みになります!
良かったら、応援のクリック↓ お願いします。