7月27日(水) 曇り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7b/07584ef8ea85d73cb436c1e8f6fa0ba0.jpg)
こちらは8月7日(日)8日(月)に山代温泉で開催される「山代大田楽」の観覧席のチケットです。
今回は両方の母の希望でふたりを連れていく予定です。
二人とも高齢のため、すでにビール付きとなる観覧席を予約してあります。
この観覧席は各旅館に温泉宿泊と共になったような企画がありますので
8月の観光をお考えの方には本当にお勧めです。
山代温泉では夏といえばすでに風物詩ともなっている大田楽。
狂言師で総合プロディューサーでもあった故野村万乃丞氏が中世の時代に流行った
幻の芸能大田楽をアレンジし蘇らせたものですが、今年も女優松坂慶子さんを招き
町民をあげて繰り広げられます。
この山代温泉出身の私とすれば6月の菖蒲湯祭りとともに、
独特のリズムで繰り出される笛や太鼓の音色が幻想的な大田楽が、
暑くなってくると同時に懐かしい思い出となりよみがえってくるようにさえなってきています。
今年は会場が昨年までの服部神社前ではなく、昨年オープンした「古総湯」広場となるようですね。
ちょうど旅館あらやと白銀屋を挟んだ格好ですね。
いったいどういう感じとなるのか今からとても楽しみです。
人形を作っていると、奇抜で幻想的でもある色彩豊かな衣装にも関心があり、
山代の開湯を導いたといわれるヤタガラスの面をつけた姿も魅力的で、
何度見ても惹きつけられてしまいます。
さあその人形作りは3歩進んで2歩下がる状態ですが(笑)
まあ少しは進んでいるということですので、あと10日ほど・・
大田楽のころには完成となるよう頑張らないといけません!!
こちらは悩んで悩んで工房の中は古い縮緬だらけとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7b/07584ef8ea85d73cb436c1e8f6fa0ba0.jpg)
こちらは8月7日(日)8日(月)に山代温泉で開催される「山代大田楽」の観覧席のチケットです。
今回は両方の母の希望でふたりを連れていく予定です。
二人とも高齢のため、すでにビール付きとなる観覧席を予約してあります。
この観覧席は各旅館に温泉宿泊と共になったような企画がありますので
8月の観光をお考えの方には本当にお勧めです。
山代温泉では夏といえばすでに風物詩ともなっている大田楽。
狂言師で総合プロディューサーでもあった故野村万乃丞氏が中世の時代に流行った
幻の芸能大田楽をアレンジし蘇らせたものですが、今年も女優松坂慶子さんを招き
町民をあげて繰り広げられます。
この山代温泉出身の私とすれば6月の菖蒲湯祭りとともに、
独特のリズムで繰り出される笛や太鼓の音色が幻想的な大田楽が、
暑くなってくると同時に懐かしい思い出となりよみがえってくるようにさえなってきています。
今年は会場が昨年までの服部神社前ではなく、昨年オープンした「古総湯」広場となるようですね。
ちょうど旅館あらやと白銀屋を挟んだ格好ですね。
いったいどういう感じとなるのか今からとても楽しみです。
人形を作っていると、奇抜で幻想的でもある色彩豊かな衣装にも関心があり、
山代の開湯を導いたといわれるヤタガラスの面をつけた姿も魅力的で、
何度見ても惹きつけられてしまいます。
さあその人形作りは3歩進んで2歩下がる状態ですが(笑)
まあ少しは進んでいるということですので、あと10日ほど・・
大田楽のころには完成となるよう頑張らないといけません!!
こちらは悩んで悩んで工房の中は古い縮緬だらけとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5a/bf100665a41a7046b3ae3d75a1814718.jpg)