唐子のつぶやき

空回りの多い日々のなか、ぼちぼちと人形を作っています。お暇な時にでも覗いて下さいね。

日々人形制作

2011-07-29 10:27:28 | 人形・工房
7月29日(金)  曇り



こちらは横浜の展示には関係ありませんが、
地元の加賀アートギャラリーでの10月のキルト展に
出品予定の座敷わらし風唐子?となります。
いまドイツ製のグラスアイのブルーを到着待ちです。

最初は女の子の市松のつもりだったのが、顔がちょっときかな過ぎたようで変更します。
このようにデザインを描かない制作なので急きょ別物になったりするのはいつものことです。
多分ご注文を受けることのできないタイプなのでしょう。
また次回のアップ時には違うものになっているかもしれません。



こちらは横浜行きの人形の台ですが、これで3度目の色変えとなります。
最初は朱色を縫ってもらっていたのですが、古い縮緬には派手すぎ塗り替えたら
今度は地味すぎて人形も沈んでしまいました。
それでこの3度目です。
これでバランスがうまくいくのか、最後の仕上げ次第ですね。

それにしても何をやっているんだかな日々が続き、毎日夜中1時過ぎまでこつこつ作業しているのですが
最近ちょっとひとり言がでてくるのでいけません(笑)
テレビでは記憶力を増すにはひとり二役、先生と生徒になりながら覚えると良いと言っていましたが
人形作りはどうなんでしょう。
作り手とお客さんでしょうか。

お客さんといえば、昨日の木曜は営業日というのを忘れていました。
汚い工房にお客さんがみえてはじめて気が付きましたが、午後からも友人が訪ねてくれたので
気晴らしができて心機一転良かったです。