
2008.7.25 撮影
暑中お見舞い申し上げます
連日猛暑が続いてますが
夏バテしないように元気に過ごしたいですね
太陽が大好きな花、サンパチェンス
ジリジリとした日差しにも負けずに元気に咲いています
でも、水分が足りなくなるとすぐにしおれてしまうんですよ・・・
CO2を5倍も吸収すると言われているだけに代謝が激しいんでしょうか
朝、昼、そして夕方の水やりが欠かせません・・・

そして、野菜園のトマトも赤く色付いて来ました
実は・・・すでに3個ほど収穫して食べたんですよ
(写真撮るのを忘れてました)
小ぶりでもトマトらしい酸味があって、とても美味しかったです
そして、この野菜園で1番大きなトマト・・・
そろそろ収穫しようと思って楽しみにいたんです・・・
ところが・・・
朝起きたらトマトがないっ!?
無残にも食べ散らかされて、残骸が下に落ちていました・・・
(あまりにも悲惨な姿なので写真は載せられませんが・・・)
ご丁寧にも細かい皮とヘタが残っていて
小さい方はまだ青くて美味しくなかったんでしょうね、半分食べ残してました・・・
これはカラスではなくて、獣の食べ方だと夫が言ってます
ってことは、やはり「ハクビシン」?
我が家の庭にもついに現れたんでしょうかっ!?

これは去年、ウッドデッキに残っていたハクビシンと思われる生き物の足跡です
ちょっとわかりにくいですが、明らかに猫とは違いますよね
直径5~6cmほどの大きさでした
夜中にウロウロして、我が家のトマトを狙っていたんでしょうか
それから・・・
ここからは下は爬虫類が苦手な方は飛ばしてくださいね・・・
昨日、お花にお水をあげる為に玄関を開けた途端
小さなトカゲがチョロチョロっと入って来ました

ガラスの入れ物にすかさず捕獲・・・
これはニホントカゲの幼体みたいですね
縦じま模様がとても綺麗で、しっぽの先はメタリックブルーになってます

まるで生きた宝石のよう・・・
しばらく撮影に協力してもらって
すぐに庭に逃がしてあげました・・・
長くなってしまいましたが
以上、我が家で起きた真夏の事件簿でした