散歩の途中で見つけた
小さな青い花と…
畑で春を待つ
一面の黄色い花…
そろそろ桜の便りも聞こえて来そうですね
いつもの公園で黄色い花を咲かせているのは
サンシュユ(山茱萸)
ミズキ科 サンシュユ属
今まで何度も来ているのに
開花してる姿を見たことがありませんでした
彩りの少ない公園で
梅とサンシュユの花が春を告げていました
昨日は穏やかなお天気に誘われて
いつもの公園へ散歩に出かけると
コサギが水辺でのんびりとお食事をしていました
オナガカモも北へ旅立ってしまったのかな…
すっかり静かになった池では
カルガモがゆったりと午後の一時を過ごしてました
すると…
むむっ!
湖面に何やら怪しい物体がっ!
と、そこにいたのは1羽のオオバン…
むむむっ!
再び怪しい渦が…
その正体は!?
あっ?
現れたのはもう1羽のオオバンでした~
「フン!俺達ちゃ潜水が得意なんだぜっ!」
と、言わんばかりの鋭い眼光…
何度も潜水を繰り返して
水草を食べているようでした
すごいな~
この前は地味なんて言って、ごめんね
お尻にツンと伸びた尾羽がある
オナガカモ
普段この公園でよく見る水鳥は
カルガモとオオバン…わりと地味な鳥たちばかりだったので(ごめんね)
オナガカモの綺麗な模様が新鮮でした