〈10月3日撮影〉
数日前まで
小さかった金木犀の蕾が
いつの間にか開花していました
この木は
お向かいの庭で咲いているのですが
我が家の庭の南側の空間で
存在感を発揮しています
ひとつひとつは小さな存在でも
その花から放たれる芳香は
風に乗って遠くまで届き
窓を開ける度に
漂う甘い香りに
部屋中の空気が占領されてしまう…
贅沢な秋のお土産ですね
〈10月3日撮影〉
数日前まで
小さかった金木犀の蕾が
いつの間にか開花していました
この木は
お向かいの庭で咲いているのですが
我が家の庭の南側の空間で
存在感を発揮しています
ひとつひとつは小さな存在でも
その花から放たれる芳香は
風に乗って遠くまで届き
窓を開ける度に
漂う甘い香りに
部屋中の空気が占領されてしまう…
贅沢な秋のお土産ですね
今年も、窓を開けると
仄かな金木犀の香りが
漂って来る季節になりましたね
我が家の金木犀は
ウッドデッキの横の
庭から見えない場所に植えてます
隣家との境界で日当たりも悪かったので
10年前に植えた苗木はヒョロヒョロして成長が遅く
花が咲いていても、その存在を忘れてました…
ところが、昨年頃から急に存在感を増し
2ⅿ近くあるウッドデッキの壁を超える程の
大木に成長してしまいました!
夫から「早く剪定しようよ」と、せかされていますが
常緑樹はちょうど良いスズメたちのお宿の様で
写真を撮っていたら
隣家の屋根から視線を感じました…
ごめんね、花が終わったら
少し切らせてもらうよ
金木犀の香りに誘われて
雨上がりの庭に出てみました
台風の影響なのか10月にしては蒸し暑く
早速、蚊に刺されてしまいました
ひとつひとつは可愛らしい小さな花ですが
圧倒されるような芳香に
庭全体が覆い尽くされていました
先週、一日中雨が降った翌日
お隣の金木犀の花が満開になったようで
思わず庭に出て
雨上がりの爽やかな朝の空気を吸いたくなりました
花の色が白からオレンジ色に変わり始める頃が
一番香りも強かった気がします
散り始めるのも早くて
短い秋とお似合いの 儚い花ですね