〈6月17日撮影〉
梅雨の晴れ間に撮った
庭のヤマボウシです
白い総苞片が成長して
目立つようになりました
6月も今日で終わり
早いもので
今年も半分過ぎてしまいました
急に暑くなると
紫外線が気になり
蚊に刺されやすい体質なので
庭に出るのにも
気力が必要です
これからの季節は
熱中症に気を付けながら
無理せず
元気に過ごしたいですね
〈6月17日撮影〉
梅雨の晴れ間に撮った
庭のヤマボウシです
白い総苞片が成長して
目立つようになりました
6月も今日で終わり
早いもので
今年も半分過ぎてしまいました
急に暑くなると
紫外線が気になり
蚊に刺されやすい体質なので
庭に出るのにも
気力が必要です
これからの季節は
熱中症に気を付けながら
無理せず
元気に過ごしたいですね
「もう、すっかり忘れられてるでっちゅらね…」イジイジ
コタチったら
それじゃ、誰だかわからないでしょ?(笑)
「へ?…」
半年ぶりの、コタチです!
食欲もあり、毎日元気に過ごしてます
「なにか食べるでっちゅらよ…」ヨッコラショ
昼間はずっと寝てばかりですが
食いしん坊はコタチは健在です
「柔らかご飯は美味しいでっちゅらね!」モグモグ
高齢なので噛み砕く力が弱く
ペレットをふやかして食べてます
モグモグモグ…
コタチったら、外に出て来て食べたら?
「食べさせてもらうと楽なんでっちゅらよ」モグモグモグ
すっかり
無精者のチンチラにになりました
〈5月30日撮影〉
庭木の剪定をしている時に
紫陽花の花芽を見つけました
今年、この庭で咲いてくれそうな
唯一の花芽です
紫陽花の花芽が出来なかった
原因もわかりました
根本付近から強剪定した翌年は
花を諦めるしかないという
とてもシンプルな理由でした
来年、咲くのを待てばよいのです
一輪だけ残った花
確か、昨年も一昨年もそうでした
毎年、同じ失敗を繰り返しているのは
失敗した原因を突き止めなかった
自分が悪いのです