カリンの小径

ゆるやかな時が流れる憩いの日々を写真に残して…

たんぽぽ畑になるかもしれない・・・

2015-05-07 11:18:19 | 小さな庭の雑草たち

 

たんぽぽの綿毛

一度写真に撮ってみたいと思っていました

 

 

 

本当は、ふわふわと種が飛んで行く瞬間を撮りたかったのですが

動いている被写体にピントを合わせるのは至難の業です・・・

 

 

 

今年はここから

たくさんの種が飛び立って行きました

 

来年は

たんぽぽ畑になるかもしれませんね・・・

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光と影の狭間に浮かぶタンポポの・・・

2015-05-06 22:00:34 | 小さな庭の雑草たち

 

庭の草取りをサボっていたら

タンポポが勝手に咲いて

いくつもの綿毛を作っていました

 

 

 

お昼時になると

家の北側でも強い日差しに当たって

カメラを持っている手の甲が日焼けしそうです・・・

 

 

 

光と影のコントラストの狭間で

小さな惑星のような球体が

太陽光線を受けてキラキラと輝いていました

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草でも美しいカタバミの黄色い花

2015-05-02 20:21:07 | 小さな庭の雑草たち

 

5月2日

カタバミの黄色い花が綺麗です

 

普段は雑草として駆除してしまいますが

今年はまだ庭の手入れをしていなかった為に

ヒメツルソバのピンク色と黄色の

コラボレーションを見ることが出来ました

 

 

 

日が当たっている時しか開かない

ついつい見過ごしてしまいそうな小さな花でも

花粉を集める虫にとっては

ありがたい存在ですね

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い花の名は…?

2013-04-24 13:31:46 | 小さな庭の雑草たち

 

ヒメツルニチニチソウの間から長い茎を伸ばして

たんぽぽに似た黄色い花が咲いていました

 

直径3センチくらいで花弁の先がギザギザしてます

 

ジシバリでもオニタビラコでもないようですが…

コウゾリナ…?

 

 

4月23日撮影

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の露

2007-10-02 23:46:46 | 小さな庭の雑草たち

2007.9.25

 

先日、草取りして放置したままの雑草の山の中から

茎を伸ばしてツユクサが咲いているのを見つけました

 


朝陽が登ると

午後にはしぼんでしまう花・・・

 

 


よく見るとなんだか可愛らしくて

不思議な姿をしてますね

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする