カリンの小径

ゆるやかな時が流れる憩いの日々を写真に残して…

大人に負けない若い雀の水浴び動画です

2024-08-17 20:05:00 | 野鳥観察・スズメ

 

若い雀ちゅんと大人の雀との

バードバス争奪戦の続きですが…

 

一緒に入ろうとする若い子を

大人の雀が横目で睨んでて

なんか怖いよ…

 

 

 

ひゃーー!やっぱり

若い雀ちゅんが追い払われちゃう?!

 

 

 

おっ!大丈夫、負けてない!!

いいぞいいぞ、その調子!

 

 

 

うわあーー、また容赦ないなぁ

どっちが残るか?

 

 

 

ああ!若い雀ちゅん

頑張ったね!!

 

 

 

良かった、やっと水浴びが出来て

気持ち良さそう

 

 

 

まだ口ばしに黄色い所が残ってて

あどけない表情だけど

体はもう立派ね

 

 

 

まあ、大人の雀たちは散々浴びてたし

若い子に譲ってくれたのかな?

 

 

 

さて、フェンスにとまって

余裕で羽づくろいして

そしてまた、バードバスへ…

 

 

 

今度はハラハラしないで観ていられる動画です(笑)

 

バードバスを出たり入ったり

動きが機敏な若い雀ちゅん

やっぱり可愛いなぁ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い雀が気になって過去最長の動画に…

2024-08-16 19:30:56 | 野鳥観察・スズメ

〈8月8日撮影〉

 

小径の写真を撮って部屋に戻ると

バードバスから雀たちの賑やかな声がするので

慌ててカメラを持ち換えて撮影…

 

 

 

庭に人が居なくなるのを

待っていたのかもしれませんね

 

 

 

大人の雀に混じって

口ばしの黄色い若い子も来ていますが

なかなか入れない様子…

 

 

 

うーん、まだかなぁ

 

 

 

独り占めしているのは

いつものボスでしょうか

 

 

 

この若い子ちゅんは

暑くて口を開けているし

いつになったら浴びられるのか気になって撮っていたら

なんと!

過去最長の2分の動画になってしまいました!!(笑)

 

 

 

途中でボスがいなくなってチャンスが来たのに

いつまでもモタモタしてる若い子に

ほら今でしょ!ああ、早く入りなよ!と

はっぱをかけたくなります

 

そして、やっと浴びた!と思ったら

一瞬で出てしまうし…

 

続く

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな庭のシジミチョウとツチバチ

2024-08-15 20:14:38 | 小さな生き物たち

〈8月8日撮影〉

 

伸び放題のカラミンサの花に

シジミチョウがとまってました

 

体長2センチもないくらいの

小さな蝶が

庭のあちこちでヒラヒラ飛んでいます

 

 

 

近寄ったら

飛んで行ってしまうかな?と思ったけれど

じっとしたままで

ゆっくりと羽を広げてくれました

 

 

 

渋いブラックの羽を太陽に向けて

見て見て!と言わんばかりに

日が当たるとキラキラして美しい

 

どうやら、ヤマトシジミの雌のようです

 

 

 

小径を歩いていると

ぶーんぶーんと低周波が聞こえて来て

ヒペリカムの葉っぱに、誰かいる

 

 

 

全体に黒っぽくて

なんとなく動きがどんくさい(笑)

よく見かけるツチバチの様ですが

 

 

 

今度は、アジサイの葉っぱに隠れて

人が居なくなるのをやり過ごそうとしてる感じ?

 

はいはい、お食事の邪魔をしちゃってごめんね

 

小さな庭にいる虫たちを観察するのも

楽しいひと時です

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑で荒れ放題の小さな庭です

2024-08-14 20:40:15 | 小さな庭・8月

〈8月8日撮影〉

 

小径沿いに植えた

シナロアセージの花が咲いていました

3年前に購入した時より

青色が薄くなった気もしますが

復活してくれて嬉しいです

 

 

 

開花時期の長いアベリア

蕾もあるので

しばらく絶えることなく咲いてくれますね

 

 

 

切り戻しをしなかったカラミンサは

枝が暴れています

 

手前のサルビア・ネモローサは

切り戻して花が終わったと思ったら

また咲き始めました

 

 

 

8月に入って咲き始めた

秋の七草のオミナエシ

 

暦の上では立秋を過ぎたのに

まだまだ涼しくなる気配なしです

 

 

 

夜中に雨が降ったのか

水滴が残っているルリニガナ

カタナンケ”アモーレブルー”とも呼ばれていますが

 

昨年の春に植え付けて

今年は株も大きくなったので

6月の終わり頃からポツポツ咲き始めて

写真を撮ろうと思うと

花が終わってしぼんでいたり…

 

やっと綺麗な状態の花を撮ることが出来ました

 

 

 

相変わらず元気なサルビア”ミラージュ”

花数も増えて

暑い方が得意なのかな

 

 

 

そして、あちこちで咲いてる露草も

草取りしないので

どんどん増えてる

 

荒れ放題の小さな庭ですが

猛暑でも、今のところ花が絶えることはない感じです

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボス雀が怖くて順番待ちです

2024-08-11 19:10:51 | 野鳥観察・スズメ

〈8月7日撮影〉

 

お向かいの金木犀の枝にとまって

水浴びの順番待ちをしてる雀です

 

 

 

ちゅんちゅん!と鳴き声がして

賑やかです

 

 

 

バードバスには

雀が1羽しかいませんが…

 

 

 

う…?もしかして

この顔つきは…ボス?

 

 

 

他に誰も来てはならぬ!という

感じで浴びてますね(笑)

 

 

 

あれ、順番待ちの雀は

金木犀から

花桃の木に移動して

 

 

 

まだ、待ってます…

 

ボスとは

怖くて一緒に入れないよね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする