「うふふ」
おれこを見てもらった、犬プロたちによれば、
「おれこちゃんはやっぱり、もらわれっこだからか、うちの子たちと比べると、どこか、遠慮があるよね」
ということだった。犬好きの複数の方がそう言うのだから、そうなのだろう。
実際、外でも、家の中でも、おれこはよくいえば「いい子」で、悪く言えば「まだ緊張してる(心を許してない)」ようだった。
変化は突然訪れた。
年末年始に夫の実家へいったとき、おれこにとっては、血のつながりはないのだが、
たとえていえば、いとこのような存在のわんこ(10歳で病弱)Bちゃんがいて、夫がその子につききりになった。
心臓は患っているけれども、本人はそのことを知らず、まだまだ1歳、やんちゃ盛りのおれこに比べて、
複数の病気持ちで10歳になるBちゃんは、その日たまたま体調も悪く、息をするのもしんどい様子。
おれこに興味はあるのだけれど、今しんどいから、こっちにきてほしくないな、という感じだったのだ。
その様子を見た夫が、おれこにBちゃんと遊ぶ(近づく)のを禁じた。
そして、Bちゃんの呼吸が急におかしくなって、別室に隔離することになったとき、夫はBちゃんにつききりとなった。
今まで、おれこは、昔話にあるような「大切なひとり娘」よろしく、
父である夫に、蝶よ花よと、甘やかされて、しかし決して、その愛情にうぬぼれることはなかったのだが、
このとき初めて「嫉妬」した。
別室の父(しかも扉を閉めてあった)を恋しそうに眺めて、「くうん、くうん」と泣くのである。
「おれこ、おとうさん、だいすきなのよ」(えー!おかあさんはー?)
夫はなるべく公平にと思っていたようなのであるが、Bちゃんは、いのちに関わる病気を持っていることもあり、
それはおれこも一緒なのだが、さらに予断を許さない状況で、更には年老いており、どうしても、気持ちがBちゃんに偏りがちである。
そういうの、敏感に、動物は感じるんですよ、本当に。
おれこはBちゃんに「いけず」することはまったくなかったし、夫のいいつけを守って、
Bちゃんには近寄らず、おとなしくしていたのだったが、時折、すごく悲しそうな表情を見せて、静かに嫉妬していたのである。
おれこ、はじめてのやきもち。
そうして、夫が、ようやく(自分のもとに)帰ってくると、上記のように、あまえんぼに変身したのである。
普段はこんなことする子ではないのだ。
どっちかっていうと、過去の日記にあるように、夫には最後まで心許さなかった、おれこである。
もちろん、普段から、夫より、私が大すき。
だけど私がどんなになぐさめても、声をかけても、Bちゃんと一緒にいる夫のほうを眺めて、悲しそうにしていたのだった。
夫、大感激である。
こういう風に、少しずつ、家族になっていくのでありますね。
夫に抱っこされた、おれこの笑顔を見て、そう感じた年末年始でありました。