山本春日野フットサルクラブ 【春日野体協フットサル部】

SINCE 2006(H18)-10-28
略 称 : 春日野FC
愛 称 : スプリング・サンバズ

Jリーグ後半戦始まるも,サンフレ,名古屋に敗れる。

2007-08-13 05:52:20 | サンフレッチェ
8/12(日)18時から広島ビックアーチで名古屋グランパスエイト戦があり,子ども3人&母(おばあちゃん)と一緒に観戦した。結果は1-3の敗戦。Jリーグではしばらく勝てていないのではないか(調べたら,5/26(土)に清水エスパルスに勝って以来,なんと5敗1分)。多くのチャンスは作るものの,センタリングの精度が悪すぎたりして,チャンスを生かせず,先制点を奪われるといういつもの苦しい展開。そして,追いつきはするが,また引き離され,そのままずるずると負けてしまうというお決まりの結果。ホームアドバンテージが全然活かせていないし,これでは子供を中心にファンも離れてしまう(うちの子供はあまり見に行きたがらなくなった。「いつも負けるから…」)。アウェイで勝てとは言わないが,せめてホームではあまりたくさん負けないでくれ。(そうしないと,経営的にも厳しいぞ。)あと,消極的な横パス・バックパスが相変わらず多すぎる。相手に対する威圧感がなさすぎ。見ていて,全然楽しくない。失敗しても,1対1でドリブルで仕掛ける,前に向かってダイレクトパスの交換で突破を図る,積極的にシュートを打つ,ゴールの枠内にシュート打つといった,ドキドキするプレーがぜひ見たい。そして,下田の神がかり的なセーブも見たい。

H19.8.11(土)の第25回練習

2007-08-13 05:22:21 | 練習・試合・スケジュール
雲もなくかんかん照りのなか(広島の最高気温は34.3度),お盆前の練習であったが,クラブメンバー7名が参加し,第25回目の練習を団地内の小学校予定地で8~9時に行った。熱中症で倒れないように水分補給を多めに取るよう注意した。練習メニューは下記のとおり。

 >ウォーミングアップ
   ・ランニング
   ・柔軟体操
   ・ストレッチ
 >コーディネーション
   ・基本トレーニング(ダッシュ各種)
   ・ボールを使ったトレーニング
     →ボールタッチ(前後,左右,L字,ドリブル基礎)
 >パス
   ・2人1組でパス(インサイド…ワントラップ,ノートラップ)
   ・対面でパス&ゴー
   ・直線で3箇所(センターはトラップ&ターン&パス&ゴー)
   ・パス&ゴー,ターン&ノートラップパス
 >シュート
   ・A:パス&ゴー,ターン&ノートラップパス,B:パス&シュート
   ・パスでポストに当てて左右に振る→走り込んでシュート
 >クールダウン
   ・整地


仕事帰りに参加してみました。(ミズノ フットサル教室)

2007-08-13 05:07:07 | フットサル(その他)
8/8(水)19~21時,仕事が早く終ったので帰りにグリーンアリーナに立ち寄って,ミズノ フットサル教室に参加してみた。コーチ2人と参加者約15人で,最初の1時間弱は基本トレーニングとして,ピボ(サッカーでいうとセンターフォワード)当てをテーマとしたパス・シュートの練習を,残りの1時間は3チームに分かれての練習試合(5分ハーフ4本に出場)を行った。基本トレーニングにはついていけたが,練習試合は体力不足を露呈,とにかく走れない(情けない)。次の日から2日間筋肉痛であったが,日頃の運動不足解消としては最高。1千円で2時間遊べるのでとってもリーズナブルであった。
★練習メニューは当クラブの練習にも必要に応じて取り入れていきたい。