名前がヒルガオなのに、ジジが走る早朝から薄いピンクの花を咲かせていて涼しげだ。花弁が薄いので、朝日を横から受けてピンク色が透けて見える。矢作川大橋下の堤防で笹に巻き付いて何輪かが咲いていた。上流へ上ったら瓢箪畑の近くでも笹に巻き付いたコヒルガオの花が見えた。こちらも写真にしようとモニターを覗くと、オヤッ、花弁が虫食いになっている。そう言えばブログで花を食べる幼虫の紹介があったなあ。どんな幼虫が食べているのだろう。探してみたが、見付からなかった。
走行データ D:41.09T:1.56.15 A:21.2 M:36.6 O:75277.0





走行データ D:41.09T:1.56.15 A:21.2 M:36.6 O:75277.0




