先日、今シーズン初見のアマサギ1羽をUPしたら、丁度雨の日だったので、大工様が「雨サギか」と書き込んで下さった。アマサギは夏鳥なので、6月雨の頃日本にやってくる。その意味で、「雨サギ」も的を得て居るかも。これから沢山見ることになるだろう。2日前には、群れで餌を啄んでいたので、パチリ。夏鳥というものの、九州などの温暖地で越冬するものも居るらしい。その場合、冬毛は真っ白だとか。ひょっとすると当地も温暖地の仲間で、シラサギ状態で越冬しているのかも。ジジがサギと間違えているとか。そりゃ詐欺だ。

先日、1羽だけ見付けたアマサギが、この日は群れで餌を啄んでいた。

同じ方向で餌探し。

別々の方向で餌探し。

そして、一服。