10日程前、干拓のヒマワリをアップした。そして、12日の摘み取り行事で、今年のヒマワリは終わりの筈だった。3日振りに雨が上がり、身体も気持ちも走りたいモードです。で、コースはどうする。鳥撮りの八ツ面山→古川緑地か、撮るものが無い干拓→海岸道路か。悩ましい。古川緑地方面だと鳥探しに熱くなり走りが疎かになる。ならば、今日は、走り専念で干拓方面へ。ところが、なななんと、終った筈のヒマワリ畑が、松林越しの別の位置に見えて来た。思わず寄り道し、パチリ。帰路、10日前見たヒマワリは緑肥用に畑に敷き詰められていた。
走行データ D:30.28 T:1.50.21 A:16.4 M:29.6 O:107706.53

2日続きの休足日明けで、走りたいモード全開です。が、松林道路からチラッと
見えたのが終ったはずのヒマワリ畑。思わず寄り道してパチリ。

火力発電所をバックに大量のヒマワリが・・・。

花は、10日前見たヒマワリより、やや小振り。綺麗に咲いていました。

帰路、10日前に咲き誇っていたひまわり畑は、緑肥用に茎花もろとも
倒されていました。

大きな花も緑肥として役立つのでしょう。