先日、古川緑地へ行った時、公園入口の道路脇でヤブカンゾウの花を見付けた。写真を撮りながら、オラガ市のヤブカンゾウもソロソロかなと思い出した。2箇所有って、全くの自生地は、堤防道路の外回りと内回りの分岐点を少し内回り松並木道路へ入った堤防斜面と道路脇だ。残念ながら、今年は、斜面の夏草刈りが未だなので、花を探すのが難しかった。もう1箇所は油が淵水辺公園の湿地池斜面だ。此方は、自然風とはいえ、矢張り、公園だから、それなりに手入れはされているのだろう。盛大に花を着けていた。今日は、市内1周・35km走った。
走行データ D:35.09 T:2.16.10 A:15.4 M:31.3 O:107767.77

市内にヤブカンゾウの群生地が2箇所有ります。1箇所目は、海岸内回り松並木道路
の入口付近。が、今年は夏草刈りが済んでいなくて、ヤブカンゾウの花が見えない。

辛うじて、道路脇に一輪見付けました。

2箇所目は、油が淵水辺公園の湿地池の斜面です。自生風に大きな群落で
咲いていました。

よく見ると、色の違うヤブカンゾウ(?)もある様です。

そして、花の内側が濃く色着いた花も。
市内2箇所の群生地を廻ったので、本日走行距離は35kmとなりました。