昨日、海側を走って、色んな鳥が撮れたのに気をよくして、今日は、長い間ご無沙汰の、八ツ面山女山を登りました。 当然、陸鳥狙いです。きらら橋側から登り、先ず、中腹のコースを一回りしたが、鳥の声は聞えない。 頂上に登り一回りするも、全く手応え無し。息を弾ませ登ってきた甲斐も無し。まあ、こんな日もあります。 いや、こんな日の方が多い。ふ~っと息を吐きながら、散歩道の縁石に腰を掛けて一休みしていたら、そこで 小さな白い花を見付けた。ニワゼキショウに似ているが、紫しか見たことが無い。さらに探したら紫花もあった。 鳥は諦め、取りあえず、白も紫もパチリ。家に帰って調べて見たら、白のニワゼキショウの花も出て来た。 下山途中にモミジのプロペラ形の実も撮った。
本日の走行記録 D:18.74 T:1.24.24 A:13.3 M:29.0 O:136078.56

久し振りの八ツ面山登りです。陸鳥狙いですが、
中腹コースを一回りしても鳥の声さえ聞えない。

女山頂上を一回りしても手応え無し。息を切らせて登った甲斐も無し。

ふ~っと息を吐きながら、散歩道の縁石に腰を掛けて一休みしていたら、
そこで 小さな白い花を見付けた。ニワゼキショウに似ている。

紫花も見付けた。それにしてもニワゼキショウに白花があっただろか。

帰路、モミジのプロペラ形の実を撮って帰った。