今日が寒波の最終日だと言うTVの予報を、首を長くして待っていた。確かに北風が納まってきた。 極寒のただ中では、風避けコースに逃げ込んでいた。その反動で、明日からは気温が上がれば、走り廻るつもりだ。 その前日祭りで、矢作川堤防→海岸コースコースに出た。未だ波は荒いが、カモもウミアイサも波に乗ってスイスイ。 その群れに混ざって、チョット形の変ったカモが・・。ズームで覗くと、珍しい。ホオジロガモの♀1羽。 先日、チラッと見たが、今回又遭遇した。秋、渡って来てシーズン中常駐するカモと違って、シーズン中1度しか見掛けない とか、2・3年に1度見掛けるような鳥は、何処で如何しているのだろう。鳥見・鳥撮り屋にしてみれば、 偶に、突然見掛ける鳥は大歓迎だが、その行動基準は中々分らない・・。
本日の走行記録 D:25.46 T:1.52.34 A:13.5 M:27.0 o:142266.62

今シーズン寒波の最終日と言うことで、矢作川河口→海岸方面を走った。

海近くに出ると、ウミアイサやカモの群れに交じって、
見慣れぬカモが1羽。

先ずは、周りのウミアイサ♀を撮って、

次いで、お腹をみせて毛繕いをするウミアイサを撮って・・、
此処で気がついたのだが、
ヤンチャヘアのウミアイサは腹黒いのかと思ったが、
見掛けによらず、腹は真っ白だった。

そして最後に、見慣れぬカモに照準を合わせて
ズームで覗くと、この辺りでは
珍しいホオジロガモだった。