定年(諦念)おじさんの自転車生活

定年後始めた自転車生活や3坪農園のことなど
http://www.katch.ne.jp/~m_taka/へどうぞ。

堤防決壊&越水対策

2019-10-15 17:48:14 | 自転車
 
一昨日のブログのタイトルは「他所事ではない」だった。テレビ画面に大写しされる千曲川の堤防決壊映像を見て、直ぐ頭に浮かんだのは、ジジ家も、いや、河川近くの土地なら何処ででも起こりうる事だと気がついたからだ。被災した人達は一様に避難する暇が無かったと言っていた。前もって逃げるしか無いのだろうか。今朝何時もの堤防道路を走っていて、河川敷の雑木林を伐採する人達を見付けた。その工事告知幕に「川の流れをよくするために木を切っています」とあった。当面は、矢張り各個人は早く避難すること、公は樹木の伐採、中洲の撤去、法面のひび割れ補修等、地道にメンテすることだろう。
走行データ D:23.13 T:1.27.38 A:15.8 M:34.1 O:102689.62


何時もの堤防道路を走っていると、河川敷で、雑木林を伐採する人達を見受けました。



近くに伐採作業中、立ち入り禁止の看板が立っていました。



重機が動き回り、伐採は川下に向って更に進められるようです。



工事告知幕に「川の流れを良くするため木を切っています」と書いてありました。
堤防決壊&越水を防止するための地道な作業が行われていました。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
堤防 (もっくん)
2019-10-15 18:02:34
西尾と碧南の間を流れる矢作川。
今回は問題なかったようですが、怖いですね。
返信する
こんばんは (たいぴろ)
2019-10-15 23:03:12
こういう被害があると、全国的に河川の状況を調査しなおすのでしょうかね。治水の大切さをひしひしと感じた台風でしたね。
返信する
-諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2019-10-16 16:00:44
今日、TVで堤防が決壊した要因の一つとして、河川敷の雑木が橋げたに引っ掛かり、ダムのように水をせ止めた状態になったためと解説していました。
返信する
堤防決壊&越水対策 (諦念おじさん)
2019-10-16 23:01:19
もっくん様
そうです。今回は問題なかったが次は此方かも。

たいぴろ様
全国で47箇所の川が氾濫でしたか。矢作川も心配です。

温泉ドラえもん様
流木・雑木の蓄積が問題でしたか。矢張り、国土交通省の地道なメンテナンスが必要なんですね。
返信する

コメントを投稿