矢作川河口の西尾市側河原で、セッカを撮った。今シーズン2度目です。2度目とは言うものの、1度目は、あまりにも遠くだったので声だけを頼りにシャッターを押した。豆粒みたいなセッカだった。今回もかなり遠くに止まったが、最初取り損ねた枝へ再度来てくれたので、その分、余裕を持ってシャッターが押せた。形にはなった。こうしてセッカに拘るのは、スズメより小さいので撮りにくいと言うことと、常に飛び回っていてジッとしていないことだ。撮れた嬉しさで、近くに居たホオジロとアオサギもパチリ。今度はこの位近くから撮りたい。
走行データ D:22.64 T:1.20.54 A:16.8 M:33.3 O:94821.3

何時もは、鳴きながら飛び回っているセッカが、葦原の先端の枝に止まった。慌ててシャッターを押したがズーム不足。
一回りしてきて、再度、同じ枝に止まってくれた。

暫くジッとしてしていてくれ~~。ウ~ン、それにしても遠い。でも、撮れたことは嬉しい。


アオサギをパチリといった。セッカもこの位近くから撮らせてくれると良いのだが・・・。