Cafe Worldpeace 北海道当別でのライフスタイル

北海道当別町金沢からセルフビルドハウスでの楽しい生活スタイルをお届けします

目標達成

2008-04-15 | かふぇわーるどぴーす
実は今年度隠れた目標があったのですが、早速達成しました。
それはTOEICという英語の試験です。
異文化コミュニケーションという、英語のコミュニケーションをライフスタイル
の一部として自分なりに取り組んでいたのですが、今回目標の800点を超え、815点でした。素直にうれしかったです。
来年は900点プラス子供に異文化コミュニケーションを伝えることを目標に出来ればと考えています。
がんばるぞ

当別町田園住宅のシンボルツリー

2008-04-15 | かふぇわーるどぴーす

先日「エコな夜会」という、会合を開催しました。

 「エコな夜会」・・・コミュニティでの理想の生活スタイルを創造する会合で、 基本的には我が家でホームパーティー形式で開催 今回は当別金沢田園住宅の方20人くらい集い、植物・シンボルツリー・コミュニティについて語り合いました。

皆さんには突然のお誘いにもかかわらず、集まっていただき田園住民の環境・景観に対する関心の高さを感じました。(ここに集まる人は特殊ですよね。

私たちの目的は話し合いだけではなく、一歩でも実践に移すということで、今回はシンボルツリー候補が決定しました。

 田園住宅シンボルツリー候補 1.桜

桜.jpg

2.モミ

ウィキペデイアより

クリスマスツリーのようです。IKEAでも販売していましたね。

3.(補欠)アカエゾマツ

アカエゾマツの疎林と樹皮

洞爺湖の中島の中央にあるようなのでサミット熱で注目されるかもしれないですね。

みなさん金沢の30年後の景観を楽しみに待っていてくださいね。

あなたは30年後何歳ですか?


エコな夜会 vol2

2008-04-08 | かふぇわーるどぴーす
今週は入学式もあり、我が家も新生活のスタートです。
当別町金沢も春の香りがいっぱいしていますよ。
さて、去年も開催(?)した「エコな夜会」を開催致します。
テーマは「植物とコミュニティの関係」です。
緑というのは時間をかけて育ち、個人の庭であっても緑は町、村の環境のひとつになっていきます。個人の植栽計画が景観作りにつながっていくのです。
というような内容でスモールワークショップを考えています。
参加希望の方は今週の土曜日19時から「cafe worldpeace」に遊びに来て下さい。