Cafe Worldpeace 北海道当別でのライフスタイル

北海道当別町金沢からセルフビルドハウスでの楽しい生活スタイルをお届けします

ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク (NGO VAN) シェアします。

2016-04-24 | かふぇわーるどぴーす

熊本地震への対応/Japan Earthquake Relief Project

 

避難所用間仕切りシステムの提供について


坂茂建築設計+ボランタリー・アーキテクツ・ネットワークでは、熊本地震後の支援として、避難所用間仕切りシステムの提供を開始します。
この間仕切りシステムは、紙管と布で誰でも簡単に組み立てられるもので、カーテン布の開閉により避難所でもプライバシーを確保することができます。
2011年の東日本大震災では、50ヶ所の避難所に1800ユニット(1ユニット=2m x 2m)の間仕切りシステムを提供しました。

Voluntary Architects’ Network (VAN) and Shigeru Ban Architects will provide Paper Partition System as a relief project to Kyushu.
Assembled with paper tubes and canvas curtains, the partition system provides privacy to those affected. 
After the Great East Japan Earthquake in 2011, we provided 1800 units (1 unit is 2m x 2m) in 50 evacuation centers.

下記の日程で、坂による間仕切りシステムのデモンストレーションと避難所での設営を行います。
詳細は決まり次第アップデートします。
【日時】 4月23日(土)/24日(日)
【場所】 竹田市(大分県) / 南阿蘇村(熊本県) /益城町(熊本県)
-------Taketa City, Oita / Minamiaso, Kumamoto / Mashiki Town, Kumamoto

間仕切りの設営依頼および、この件に対する問い合わせは以下までお願いします。
---van@shigerubanarchitects.com


週末は余市のオチガビワイナリーにGO!!

2016-04-24 | かふぇわーるどぴーす

北海道にもやっと春が訪れてきました。我が家のまわりもフキノトウが花を咲かせ、ここ当別ももう少しで雪溶けです。

やっと春ですね。

春が来たので昨年からの恒例ワイナリーへドライブです。日本で販売されている国産ワインの88%が輸入ワインが混じっているという噂もありますし、

世界ではワイン用のブドウがワイン作りに使われていますが、日本はまだナイアガラなどの生食用が使われていますよね。

こんな海外のワイナリーに近づくことは遠いい?

しかーし 良いワイナリーもありますよね。北海道の余市町、あのニッカウイスキーの創業地にあるオチガビワイナリーに行ってきました。

ここは今年も新しい苗木を2万本位植えるそうですから、今後どんな景観になるか楽しみですね。

今回は赤と白を1本づつ我が家でいただきます。日本ワインこれからが楽しみですね。

 

田舎の我が家では最近はローソクで過ごしています。少しだけロマンチック?


ゼイン マリク聞いて感動!!

2016-04-21 | かふぇわーるどぴーす

NO LIFE NO MUSICて聞いたことあります?

20年位前にタワーレコードが札幌に出来た時に大きくキャンペーンしていましたよね。

そのタワーレコードもアメリカでは廃業し、日本でもオンラインを中心に運営しているようです。時代が変わりましたね。

私にとっては音楽は生活にかかせないのですが、形や入手の仕方は大きく変化しているようですね。レンタルレコード店でジャケットを見ながらレンタルする姿は今の若い人には考えられない光景かもしれませんね。

音楽に関してですが

先月ニュージーランドを旅していた時は毎日ゼイン君(元1D)の曲で楽しんでいました。

ニュージーランドではチャート一位でヘビーローテーションでしたよ。ゼイン君の曲良いですよね。聞いたことない方はここをチェック 

https://www.youtube.com/watch?v=C_3d6GntKbk

来月は我が家は音楽月間で楽しみがあります。また報告しますので乞うご期待!!


気になる世界の虎の生存数 ダブルタイガーゴール

2016-04-20 | かふぇわーるどぴーす

インドで4月12日に開催された第3回タイガーカンファレンスというイベントの記事を見てみると

2022年までに世界のタイガーを2倍に増やすという目標が掲げられていました。

現在の世界の虎の頭数は約3890頭。少ないですね

分布はこんな感じです。

インドがダントツですね。インドネシアは森林の伐採で激減しているようです。

1910年には10万頭いたようですからね。

今回の会議は世界から13カ国の代表が集まり、タイガーを増やすことを検討したようです。詳細は調べてみてください。ユーチューブでも会議の様子がみれますよ。

タイガー神秘的ですよね。野生で会いたくはないですが

詳細が知りたい方はここを見てください。

https://www.panthera.org/cat/tiger

 

 


Lets go to NZ ニュージーランドは船と畜産だね

2016-04-10 | かふぇわーるどぴーす

私の夢の一つに船を作って老後を過ごすというのがあるのですが、ニュージーランドのオークランドは世界でもヨットの所有率がNO1らしいではないですか?

知っていましたか?船を持つならオークランダーになったほうが良いかもしれませんね。日本人の感覚では夢が遠くなりそうですので・・・・

今回は色々な船に乗る機会があったのですが、これKAURI GOLDですよ。goodですね

そしてもう一つのニュージーランドの特徴として畜産は外せないですよね。

スーパーマーケットでは数え切れないほどのヨーグルトの数と、美味しそうなチーズの数そしてワインの数

日本で不足のバターもこの量で300円です。そして黄色い(無着色)。バターの後ろの表示にはなぜかチョコレートブラウニーの作り方です。

こんな牛もいれば

アルパカ農家もいます

アルパカ農家は日本にまだいない見たいですのやってみようかなあ・・・・

 

 

 

 


Lets go to NZ 最初で最後の日本人ステイ

2016-04-10 | かふぇわーるどぴーす

旅人にはきっとそれぞれこだわりがありますよね。

私のこだわりは人から離れ、特別なものがなく、地球の歩き方にはのることがなく、静かで、日本人が訪問したことのないところ

そして特に何もせず、ゆっくりとローカルな食事をとる(ワインもあればいいですね。)

今回も日本人が初めて泊まり、ここの宿泊場所の最後の客としてある場所に泊まってきました。

田舎のローカルなワイナリーに行って

ニュージーランドの開拓者の歴史を知って、泊まったお家は羊農家だったようです。今は牛ですが

ドナドナな気分になって

最後は搾乳作業で働きましたよ。well done 美味しい牛乳も飲みましたよ。

 


Lets go to NZ かうりがカウリに出会う旅

2016-04-10 | かふぇわーるどぴーす

我が家の息子はかうりというちょっと変わった名前なのですが、女の子ではないですよ。

ニュージーランド人の方なら間違いなく知っているニュージーランドの原生林に残っている偉大な巨木です。

私が18年前にニュージーランドの旅の途中で出会い、男の子を授かったらカウリという名前にすると決めていました。

その我が家のかうりが今回はカウリと初めての対面をしました。

私も久しぶりにみましたがやばいですよ。この偉大さ・・・・・

我が家も口があんぐりでした。

カウリの巨木はニュージーランドの北島の北のほうにあるため、あまり観光地がなく日本の方が訪問する機会は少ないようですが、

これだけを見に行っても価値はあると思いますよ。パワースポットですから。(我が家だけかも・・・)

こんな大きな松ぼっくりもカウリかなあ?

今のニュージーランドは牧畜が盛んなため国土全体が牧草地で覆われてしまっていますが、残された森を見るのは貴重ですよ。

カウリガム(樹脂)やカウリでできた船や林業の歴史を知りたい方はカウリミュージアムに行ってみてくださいね。

この木もやばいですね。でかー