今日は息子のサッカーの卒団式があり、楽しく参加してきましたよ。
私も久しぶりに楽しくサッカーをすることができましたし(サロンパス使用中)、子供たちの卒団の感動的な挨拶も聞けたので良かったですよ。
お母さんに作って頂いた動画も良かったですね。
家でお留守番の女子チームはマカロンを作っていました。美味しいですよ。
今日は息子のサッカーの卒団式があり、楽しく参加してきましたよ。
私も久しぶりに楽しくサッカーをすることができましたし(サロンパス使用中)、子供たちの卒団の感動的な挨拶も聞けたので良かったですよ。
お母さんに作って頂いた動画も良かったですね。
家でお留守番の女子チームはマカロンを作っていました。美味しいですよ。
最近ニュージーランドのワインが美味しいなあと飲んで満足していたのですが、もっと美味しいワインがありました。
その名も風のルージュです。
栃木県の足利市にあるココファームというワイナリーのワインですが、ここのワイナリーは特殊学級の生徒さんと先生が1950年代に開墾し、2007年からワインの製造を行なっているようです。興味のある方は調べてみてください。ストーリーがなくても素晴らしいワインですが、ストーリーを知ってしまうとファンになってしまいそうですね。
効率を求める現代の社会において、このような取組みが長続きしていくと思います。
カンパーイ!!
ある外国のコラムを読んでいると、日本人はマニュアルが通りしか動けない人種であるという表現があり、ああそうだなあと同感してしまいました。
「それはマニュアルにのっていませんでした」
「言われていないので」なんか聞いたことありますねえ。
マニュアルや誰かの行なったことのものまねだけではなんか面白みがないですね。私は・・・・
もっとアドリブであったり、ユーモアを楽しみにながら野生感覚で生きる人間が増えてこないと日本は世界からおいてかれますよ。ガラケーのように
ニュージーランド空港のセキュリティ案内が新しくなっていました。
国内線ではこの映像が流れていますよ。
集中して見ちゃうのは私だけではないはず・・・
http://www.youtube.com/watch?v=l7hKkdyncF0
こちらは海外のグーグルのオフィスです。
http://acidcow.com/pics/39816-google-offices-38-pics.html
細かいことをきにしてたらこんな発想出てこないですね。働きたい方はさあ履歴書送ってみましょう
我が家の家族通貨続いていますよ。
昨日も家族そろって体操を行ない20ゴーンをゲットです。
態度が悪い人には手形も登場しましたよ。
本日は月間大賞(ゴーンをたくさんゲットした人対象です)として射的に挑戦です。
いつまでつづくかなあ。
明日から忙しくなってしまうために1日早いひな祭りパーティーです。娘が手作りでデコレーションをしてました。
今回の手作りケーキはお内裏様とおひな様です。
並べるとこんな感じです。
アップで見ると。
かわいいでしょう。
ご飯はチラシ寿司でした。これでプリティーウーマンになってくれるかなあ