Cafe Worldpeace 北海道当別でのライフスタイル

北海道当別町金沢からセルフビルドハウスでの楽しい生活スタイルをお届けします

2匹の蛍と夏休み

2008-08-10 | かふぇわーるどぴーす
先週、仕事から帰ってくると、家の前に小さな明かりがちらっちらっと
子供たちが線香花火をやっているようです
赤いろうそくが一本ゆらりゆらりと風に揺れている。
「そういえば、近くに蛍がいるって聞いたよ」とママが、
「見に行ってみよう!!」
暗い中、雑草が生い茂った排水路ををのぞいてみる、(排水路の周りは、水が植物で浄化されるかと期待して、草刈はしなかった。)
しばらく何も見えなかったが、ピカピカと小さな黄色い明かりが見え隠れしている。
水のきれいな所にしか生息していない蛍が、ここ金沢ではまだ生きている。
「あ!空を飛んでいる。」

当別 金沢コミュニティで暮らす

2008-08-07 | かふぇわーるどぴーす
ある日の昼 当別町金沢にて
家に寄ってみると、ママが一人で農作業をしている。
伸び盛りのズッキーニやトマトの収穫に楽しそうに過ごしている。
あれ?子供たちの姿が見当たらない、いつもなら走り回っているはずなのに、
ママに聞いてみると、「北竜にひまわりを見に連れて行ってもらっているよ!」
「ママは?・・・・」「乗るスペースがなくて・・・・」
近所の方が、夏休みに遊びに来ている子供と一緒に連れて行ってくれていました。

金沢のコミュニティは、隣近所の交流が少ない現代の社会の反対を進んでいるようです。

Oさんいつもありがとうございます。

これ貰えますか・・・

2008-08-07 | かふぇわーるどぴーす
先日、ホクレンに買い物に行った時に、野菜コーナーを歩いていました。
野菜を見ていたときに、あるものが目に入りました。それは・・・
いらないキャベツの葉っぱです。
普通の生活者にはなかなか目に入らない代物ですが、チキンファーマーの私には
恥ずかしながら涎ものです。
私は小さな声で店員さんに「これなげるのですか?」と聞くと
めがねが似合うおばちゃん店員は「はい、そうです もっていってもいいですよ」
とやさしい解答
おばちゃんには、このキャベツの葉を炒めて食べている私の姿が浮かんだかもしれません。
私はキャベツの葉の入った袋を片手に、喜ぶひよこたちの笑顔を想像しながら、
車を走らせました。
循環型生活は照れますね