近場で野鳥撮影

不定期ですが、撮影した画像はできるだけ早く載せたいと思ってますので見てください、よろしくお願いします。

青い(?)ルリビタキ

2024-11-21 16:58:55 | 日記
 やっと撮れました、今季初ルリビタキ♂。
 実はこれ、午後からの撮影なんです。午前中は声すれども・・・・、で1時間以上頑張ったのですが、姿を見つけると枝被りでピント合わず、ストレスが溜まる時間でした。
 
 ということで、場所を変えて丘にあがったクロツラヘラサギです。


 午前中はこれでおしまい。午後からは、午前中に友人からいただいた情報をもとに、午前中撮れなかったルリビタキ撮影です。

 まず現れたのは、カシラダカ、続いてアオジです。名前が青いからいいか、なんて思ってたら、現れました。本物の青いルリビタキが。

 まずはカシラダカ。


 続いて、アオジ。

シロハラも。


 そしてついに現れました、今季初撮りになるルリビタキ♂。





 情報をいただいた友人に感謝です。


今季初見のルリビタキ

2024-11-20 16:52:49 | 日記
 冬鳥シーズン真っただ中、今日はルリビタキ探しです。

 森までの途中で出会ったのは、おなじみ(?)の猛禽ノスリ。

 とても「野をスル」とはかけ離れて、大空を悠々と飛んでました。

 続いて、いつもの森でルリビタキ探し。今日こそはと意気込んで森の中へ・・。
 声がするんです、あのルリビタキの鳴き声が。発見、暗い森の中でしたが、確かにルリビタキを。でも、暗い(私の腕の)せいで、ピントがなかなか合わず、森の中へ消えて行ってしまいました。 せっかくのチャンスを逃して、残念。

 気を取り直して、昨年出会ったポイント数か所を回ります。
 地鳴きが聞こえるほうに注目!! なんと目の前のガードロープに。







 そして林の中へ、逃してなるものか。


 今日のルリビタキは、♀なのか、一年目の冬羽の若♂なのかはわかりませんが。確かにルリビタキです。
 次回はあの青い♂のルリビタキを撮ってきます。


撮れちゃいました、紅いベニマシコ♂

2024-11-14 13:45:45 | 日記
 昨日メスのベニマシコを撮影することができたので、今日は勇んで紅い♂の撮影に出かけました。
 昨年は、実質7日間通ってやっと撮影できたので、その覚悟でしたが、今日は駐車場から歩いて10分程度で、撮影できました。
 
 まず手始めに、シジュウカラ。

 さあ、昨日♀を撮影した場所に到着です。
途中、鳴き声が聞こえていたので、期待が膨らみます。
 いきなり、紅い♂が登場です。





 意気込んできたのに、いい意味で拍子抜け、せっかく出てきたので、あたりを探索です。

 ホオジロ


 ジョウビタキ


 カワラヒワ

 昨年延べ7日間かかった♂のベニマシコ撮影が、2日間で、♀、♂の撮影に成功!
 こんなこともあるんですね。

ベニマシコ

2024-11-13 14:45:26 | 日記
 ベニマシコが来ているとの情報をいただき、午前中に撮影に出かけました。
 
 いました、~~~~~。
 でも、ちょっと違うような。
 カワラヒワでした。

 次に現れたのはホウジロ、てっきりベニマシコだと思ったのですが。

 今度は本物、♀のベニマシコです。

 現れたのは数秒間、まだまだ警戒心が強そうです。これから徐々に警戒心も薄れて(素人考えですが・・・)撮影しやすくなると思います。
 今回撮影できたのは♀ですが、あの赤いベニマシコの♂を撮影できるまで、しばらく通うことになります。頑張ろう・・・。


枝被り(?)カシラダカ

2024-11-12 17:08:55 | 日記
 前回枝被りで、不満が残ったカシラダカでしたが、今日は?

 まず最初に現れたのはウグイス(ピンボケですが・・・)

 現れました、カシラダカ。
 でも、藪の中、ピント合わせに苦労します。



 出てきました、枝被りなし。
 でも、同じところにいるのはほんの数秒です。







 やはり最後は枝被り。

 でも、今回は割と近くに止まってくれたので、きちんと解像してくれました。

チョウゲンボウ

2024-11-11 18:58:23 | 日記
 今日はチョウゲンボウさんです。いつものクロツラ、タゲリルートですが、午後からだったからですか、出会えたのはチョウゲンボウだけでした。
 あ、アトリもいました。

 アトリ、相変わらず規則正しい行列です。

 チョウゲンボウ♀発見。
 電線に。


 電柱に。

そして去っていきました。


 まあ、こんな日もあります。
 日記ですから、こんなもんでご勘弁を。

タゲリ、クロツラヘラサギ その他

2024-11-10 16:28:35 | 日記
 今日は午後から雨模様ということで、クロツラヘラサギの確認と道中でタゲリに会えればな~~~、と思って出かけました。
 バッチリ出会えました、おまけにチョウゲンボウとミサゴまで。

 まずはクロツラヘラサギです。




 マガモとコラボ(?)

 帰り道に出会いました。
 カワラヒワ


 チョウゲンボウ


 ミサゴ、魚を捉えています。

 近くの電柱で食事中にカラスが襲います。

 ミサゴもたまらず退散、でも魚は離しません。

 タゲリです。








 バイクの音に驚いて、飛び去りました。


 少し雨が降り始めたので、撤収しました。

マヒワ初見!

2024-11-09 18:50:45 | 日記
 朝から午前中の大半は、シルバー農園の清掃と懇親会でしたので、空いた少しの時間、前回の枝被りカシラダカのリベンジに行ってきました。
 でもカシラダカ、いるにはいるのですが、非常に警戒心が強く、人の姿を見るとすぐに藪に隠れてしまい、撮影できず。
 むずかし~~~い。

 代わりにやはり冬鳥のマヒワが現れました。


 マヒワの撮影ができたところで時間切れ、所要のため撤収です。でも、冬鳥のマヒワを撮影できたので、良しとします。

プチ遠征(ヤマセミ撮影)不成功

2024-11-08 21:41:53 | 日記
 意気込んで早朝4時起床、現地6時前に到着。友人二人はすでにスタンバイOK。今日は前回と趣を変えて、私は前回の反省を踏まえて、距離と光量を克服するため、一人離れてテントを設置、吉と出るか凶と出るか?
 結果は凶、午後3時まで9時間の頑張りも、ヤマセミは現れず。(目の前を2度ほど通過したのですが・・・)

 ということで、ヤマセミの「ヤ」すら撮れずの結果でした。「ヤ」の字は現れませんでしたが、「カ」の字が3種現れてくれました。

 まず、渓流の「カ」といえば・・・。

 そうです、「カワウ」です。

 盛んに潜って魚を追いかけてましたが、渓流ですからそんなに大きな魚は獲れません。しばらく頑張ってましたが、すごすご(?)撤退しました。

 渓流の「カ」の代表はカワウではありません。

 そうです、「カケス」です。もう引き上げようとするときに前方の木に現れました。もともと、森で見かける野鳥ですが、渓流に現れました。


 いろいろかっこつけましたが、渓流の「カ」の本命は「カワセミ」です。

 50mくらい先の激流にたたずんで何を考えてるのでしょうか?まさかこの中で狩りを?
 逆光&遠いのでこんなもんです。(言い訳・・)

 でも、ちょっと目を離したすきに、魚をゲットしてました。
 この泡立ってる中で魚を獲るなんて、すごい眼力です、信じられません。



 今度は普通(?)の狩りを!



 これも目を離したすきに・・・。




 そのあとは葉隠れの術。

 カワセミ君も現れたのは9時間のうち、この2回でした。
 あ~~~~、くたびれた。

 また近いうちに行かなくちゃ。


シロハラと枝被りのカシラダカ

2024-11-07 17:44:14 | 日記
 今日は明日のプチ遠征に備えて、近場で我慢、我慢です。 

 ということで近場ですが、私にとっての、冬鳥初見が続きます。

 近くの森で、シロハラ発見。


 続いてカシラダカですが、モロ枝被りで残念!
 時間がなくて残念ながら、これで撤収しました。



 近いうちにバッチリ撮ってきま~~す。