近場で野鳥撮影

不定期ですが、撮影した画像はできるだけ早く載せたいと思ってますので見てください、よろしくお願いします。

カワセミです

2022-10-31 14:47:22 | 日記
 先日(10/24)ヤマセミ撮影「ちょっとした遠征」に出かけた時に現れたカワセミです。ヤマセミが現れるまでの数時間に結構な枚数撮影していました。主役がヤマセミなので、ブログに乗せませんでしたが、没にするのは惜しいので、紹介します。
 実は早朝7時くらいから撤収まで何度も姿を見せて、飛び込みました。暗かったので、ジャスピンとはいかなかったのですが、・・。









 最後は、魚を飲み込み、満足の表情(?)です。カワセミだけで、連写で
2,000枚くらいとりましたので、少し紹介させていただきました。


近くのダム湖にオシドリが。

2022-10-29 13:40:56 | 日記
 近くのダム湖にオシドリが飛来していると聞いて、早速出かけてきました。


 遠いんですよ、換算1,280mmで撮影して切り出したのがこれです。約100mはあるでしょうね。頑張ってさらに拡大してみました。


 まあ、「オシドリ」だということが分かれば・・・。(また、いつもの言い訳)
 ついでに近くにいたマガモとオオバンを。



アサギマダラ

2022-10-28 11:55:13 | 日記
 今日は、近くの公園に前回不調だったアサギマダラの撮影に出かけました。天気は良かったのですが、風が強く条件はあまりよくありませんでした。
 短時間だったので一頭しか見れませんでしたが、ここで栄養をつけて、長い旅に出ると思うと応援したくなります。


 
 野鳥観察のランキングに参加しました。よろしければ下のバナーをクリックしてください.今回は野鳥じゃないけど・・・・。



例によってミサゴ

2022-10-26 20:11:24 | 日記
「ちょっとした遠征」で撮影した4,000枚のデータの整理も終わり、旧機材を持ち出してミサゴの撮影に行ってきました。結果は全然ダメ!!



 午後2時から4時までの間に飛び込みは2回、そのうち魚をゲットしたのは一回でした。
 どこか別の餌場に行ってるんでしょうね。
 ということで、ヤマセミ撮影で未整理だった画像を追加で掲載します。
 まずは頻繁に登場したカイツブリです。水面をバシャバシャして、ヤマセミ撮影の邪魔でした。(カイツブリさんには失礼!)

 続いて、未整理だったヤマセミ。後ろ向きで失礼。でもちゃんと魚をゲットしています。

これは飛翔です。

 4,000枚ですからまだまだありますが、なかなか、いい写真がなくて・・・。
 機会を見つけていい写真があったら掲載します。


ちょっとした遠征(実はヤマセミ狙い)

2022-10-24 19:19:18 | 日記
  ちょっとした遠征(片道一時間強)で久しぶりにヤマセミ撮影に出かけました。このところ、ずいぶんヤマセミにあってないことと、リハビリ中ということもあって、不安があったのですが、・・・。
 早朝三時半自宅を出発。目的地付近では、立派な角を持った雄鹿2頭、アライグマ2頭、タヌキ1頭と遭遇、波乱な幕開けでした。
 午前7時過ぎに現れたのはカワセミ。


 同じ「セミ」でも・・・、嫌な予感がする中、次に現れたのが・・・。

 なんと猪、猪と鹿とくれば、次は「蝶」、ヤマセミに会えるのか不安がよぎります。
 朝三時半起床ですよ。どうにかしてくださいと思いました。でも、願いはかなうものです。
 「早起きは三文の徳」
 午前11時を回ったところで、現れました。本命のヤマセミが。
 実は午前6時半ごろから数回、つがいで目の前を通過してたので、期待していたのですが、やっと出てきてくれました。ただ、天気が悪く光量が不足して、なかなか満足のいくショットは撮れませんでしたが、ヤマセミの生存確認の証拠写真ということで、ご勘弁ください。次回は・・・。いつものいいわけです。





 とこんなところですが、久しぶりにヤマセミに会えたことで、満足できた「ちょっとした遠征」でした。
 近いうちに再挑戦したいと思います。

ミサゴ幼鳥の飛び込み

2022-10-22 18:59:02 | 日記
 ちょっとした遠征を控え、リハビリの延長で機材の確認と感を取り戻すため、やはり定番のミサゴの撮影に行ってきました。
 今日は土曜日ということもあり撮影場所は大賑わいで、遅く到着した私は一番隅っこに三脚を構えて撮影に臨みました。
 今日の主役は、ミサゴの幼鳥です。幼鳥というより若鳥といたほうがいいかも知れません。(今年の春生まれですから、もう半年はたっていますからね)
 若鳥の見分け方は、主翼の羽毛の先端に白い部分が目立ちます。
 ということで、若鳥の飛び込み採餌です。

白い斑点が目立ちますよね。

飛び込みます。


やはり経験不足で空振りです。
悔しがってるのかな?

今日は若鳥が多く空振りが目立ちました。
でも、何度か飛び込んでるうちに、獲物をゲットしました。
よくやった!!

成鳥は、

やはり経験がものを言いますね。
ミサゴの飛び込みの合間にイソヒヨドリが現れました。





アサギマダラ 今年は少ないみたいです。

2022-10-21 19:44:59 | 日記
 例年なら、この時期は、数10頭、少なくとも複数の飛翔が見られたのですが、今年は、この日に一時間待ってこの一頭でした。


もう少し、見守っていきたいと思います。
で、例によって、ミサゴです。

 記念企画が終わって、一息ついています。これから、バリバリ(?)撮影に・・・。と思っています。これから冬鳥のシーズンですからね。


訪問者一万人突破記念企画 第二弾(その3)

2022-10-20 09:45:38 | 日記
 いよいよ記念企画も最終回になりました。ヤマセミの「飛び込み・採餌」編です。最近(今年の春以降)、撮影場所が少雨による渇水や、台風による増水・倒木などで、すごく環境が悪化しているため、なかなかヤマセミに出会えず、また出会えてもごく短時間で、飛び込みなどは見せてもらえません。というわけで、大半が1年くらい前の写真になります。早く元の環境に戻ってほしいものです。(自然の力を信じて)

 最初の一枚は3年前の県内初飛び込みなので、ピントが合ってなくても外せません。以下厳選した20枚を掲載します。

飛び込み・飛び上がりシーンから

これ魚ではなくて枯葉でした。幼鳥のエサ取り練習です。

空振りor水浴び






やっと魚を捉えました。



採餌シーンです。









 以上で「訪問者一万人突破記念企画」を終了します。今度は二万名様かな?
多分、後三年はかかると思いますが、それまで元気に撮影しなければ・・・。
 でもその前に、運転免許更新のための「認知症検査」を克服しなければいけません。(記憶力に自信がないもので・・・)

訪問者一万人突破記念企画 第二弾(その2)

2022-10-19 11:02:46 | 日記
 その2は「飛翔・ホバリング」です。
 これも、カワセミ同様飛翔シーンは難しいです。「いや~、カワセミより大きいので簡単でしょう。」て言われそうですが、どっこいヤマセミはカワセミと違って、警戒心が強いため、被写体までの距離が圧倒的に遠いんです。つまり、距離を考慮すると、カワセミと変わらないくらい難易度は上がります。
 言い訳はこれくらいにして、・・・・。
 まずは飛翔シーン。一枚目は4年前の初見のヤマセミです。画質は悪いのですが、どうしても外せずに・・・。







ホバリング、やませみは結構枝から直接飛び込むことが多くて、ホバリングにはなかなか当たりませんでした。


 なんだか飛んでるのか、ホバリングしているのは、区別つきませんよね、でも、撮ってる本人が一番分かってますから、信用してください。
 以上が「飛翔・ホバリングです。次回はいよいよ「飛び込み・採餌」です。

訪問者一万人突破記念企画 第二弾(その1)

2022-10-17 10:38:12 | 日記
  第二弾はヤマセミです。撮影場所は数か所になりますが、どこで出会っても嬉しいですね。
 (その1)はヤマセミの留まりです。

 改造したカモフラテントです。以降ヤマセミ撮影の必須アイテムになりました。


 最初の一枚は4年前に川辺川で撮影したもので、初めてのヤマセミとの出会いで、感動したので、画質が悪いけど勘弁してください。川辺川を挟んで対岸約100mの距離でした。でも、初めてのヤマセミ、感動しました。

 ここからは、3年間いろんなところで撮りためた画像です。
 まずは枝(?)留まり。








流れの中の岩に留まっています。これってずいぶん近くなんです。(20mくらい)
幼鳥が狩りの練習中です。(流れてくる葉っぱを捉えていました。)







  今回から、機材が変わって良くなった画像が含まれますので、記録画質を上げました。ある程度拡大しても見れると思います。
 次回は(その2「飛翔・ホバリング」です。