ミサゴの飛込み直前画像 2022-04-27 20:42:36 | 日記 友人の飛込み直前画像を見て、すごいと思い自分もと思い立って出かけました。今日は北の風が強くミサゴも苦労してましたが、撮影側とすれば、ホバリングが長く狙いやすい状況でした。 でも、難しい。シャッターボタンを押す右手と、カメラでミサゴを追っかける左手の連動がうまくいきません。74歳ですから・・・。 今日はということで飛び込み寸前にターゲットを絞っての2時間でした。その中の見れる画像を添付します。同じような画像ですが我慢して見てください。やはりピントが甘いですね。ジャスピン写真撮影と来年の自動車高齢者講習での認知症検査克服に向けて、腕と反射神経を磨きます。
2か月ぶり」にやっと会えたヤマセミ 2022-04-25 20:37:26 | 日記 今日は会えないのかと諦めましたが、まてよ今日はとことん付き合おうと決まて、テントの中で待つこと3時間半、ダメでした。 3度ほど目の前を通過したので、撤収ついでに飛んで行った方向にカメラを抱えて歩いたところ、なんといました。しかも、藤の花の前。でも優に80mはありました。ということで、いたという証拠写真ということで。「うるさいどこかに行け」と怒鳴られました。
ミサゴの飛込み採餌 2022-04-22 18:58:06 | 日記 カワセミの撮影が不調なこともあり、ミサゴの撮影に行ってきました。 コノシロの群れに向かって突進です。 運命の分かれ目です。 2匹のコノシロは残念ながら、捕まり近くの2匹はセーフ。運不運ってありますよね。分かりにくいので拡大します。運がよかった手前の2匹見えますか?ちょっと見えにくいですが、拡大してみてください。 運が悪い(?)2匹は・・・・・。
カワセミの採餌 2022-04-20 17:33:58 | 日記 やっと撮影出来ました。飛び込んでエビをゲット。大きなエビです。飲み込みましたが、胃(?)が膨らんでませんか。エビの最後の抵抗?おまけのコゲラです。
シジュウカラ&ホオジロ&カワセミ 2022-04-19 19:05:10 | 日記 カワセミの飛込みをと狙ってるところに、シジュウカラが・・・。差別はいけません、きちんと撮影しました。同様にホオジロも。 カワセミは短時間の滞在で、飛び込みは取れませんでした。盛んに囀ってます。近くでうるさいくらい。定番のカワセミです。今日も現れてくれました。
カワセミ&ミサゴ天空の舞 2022-04-17 20:15:25 | 日記 カワセミは何度もホバリング&飛込みをしましたが、腕が追い付かず停まり写真のみ。でも、雛がかえっているであろう証拠が撮れました。自分が飲み込みやすい方向で咥えています。(背中が手前)背中をくちばしの先方向に咥えなおしています。(雛が飲み込みやすいように)巣へ持ち帰りです。 午後は前日にミサゴの飛込みがピークで、カメラマンの多く詰めかけているとの情報を得て、出かけてきました。 でも、飛び込みは遠くてピンボケ、期待した成果は得られませんでした。ミサゴの天空の舞です。飛び込みました。獲物をゲットしましたが、後ろ姿です。あまりいい写真が撮れませんでしたが、次回に期待しています。
ミサゴ飛込み 2022-04-12 17:05:15 | 日記 午前中は雨、今日の撮影は諦めていたらなんと午後はドピーカン。まだまだ続く新機材に慣れる練習でミサゴの撮影です。 カワセミの素早い飛込み、しかも小さいときているので、スピードについていくのが大変でしたが、ミサゴなら、大きくて動作もカワセミほどではないので・・・。 結果は同じ、今度は大きな動作についていけず。残念!! でも何枚かいいのが撮れたので、掲載します。ほんとはまだいいのがあるのですが、ブログの容量の関係で、載せれません(?)次回は何を撮りに行こうか考えてます。お持ち帰り!
ヒヨドリの渡りとハヤブサ 2022-04-11 15:17:27 | 日記 関門海峡にヒヨドリの渡りと、あわよくばハヤブサに会えるかもと期待しながら出かけました。 あいにく天候が悪く、大規模な渡りは見れませんでしたが、50羽程度の小さな群れや、数百羽の大きな群れまで、数回の渡りを見ることができました。それを襲うハヤブサを見ることはできませんでしたがヒヨドリにとっては幸いでした・・・。小さな群れ大きな群れ 帰りにハヤブサの巣の近くに寄ってみました。 刺激しないように抱卵中であろう巣の中を遠くから覗いてみたら、、やはり抱卵中のようでした。無事雛が誕生し巣立つことを祈ります。 分かりますか?抱卵中の親鳥。
今日はカワセミの飛込みを! 2022-04-10 15:33:53 | 日記 まだまだですね、先日はホバリングへの挑戦でしたが、今回は飛び込みです。 チャンスは何度かあったのですが、歳のせいか、カワセミのスピードについていけません。 次のチャンスをものにしたいと思います。 最後にとまりを。上空警戒!!