自宅の前が公園で、春には桜が咲いてきれいなのですが・・・。
夏になるとあのクマゼミが早朝からすさまじい鳴き声で、安眠を妨げられます。
ということで、この極暑の中遠出がままならない中、カメラの練習も兼ねて、蝉の撮影です。
以前(数十年前)、東京に住んでたんですが、あたり一面蝉の声は「ミンミンゼミ」でしたが、最近は東京でも、クマゼミが幅を利かせてるようで、温暖化の影響ですかね~~~。
自宅前の公園も、20年くらい前は、クマゼミはいましたが、アブラゼミが幅を利かせていたような気がします。でも、最近は20対1くらいで、クマゼミが優勢です。
クマゼミが五月蠅いくらい鳴く中を貴重(?)なアブラゼミを探して、撮影しました。
まずは圧倒的多数のクマゼミです。

拡大してみました。


バルタン星人!!、ほんとバルタン星人はクマゼミがモデルかも???
カップル成立、来年も騒音(?)に悩まされます。

蚊に刺されながら探して、やっと見つけました、アブラゼミ。


頑張れアブラゼミ。
ちなみに、早朝から午前中はクマゼミの独壇場、他の蝉の鳴き声は聞こえません。でも、午後になると、クマゼミは休憩中で、すまなさそうにアブラゼミが鳴き始めます。