近場で野鳥撮影

不定期ですが、撮影した画像はできるだけ早く載せたいと思ってますので見てください、よろしくお願いします。

今年一年のヤマセミ

2022-12-31 13:25:36 | 日記
 2022年も終わろうとしています。この一年の鳥撮りを振り返ると、やはり一年を通して通ったヤマセミが一番印象に残ります。
 そこで今年撮影したヤマセミを月別に整理しました。もちろん枚数は数百枚ありますがその中で、あまり公開していない写真を掲載します。

 まず4月、1月から3月は道路事情がよくないため、高齢者は動けませんでした。
 藤の花をバックに!



 次は8月、夏場はカモフラージュテントの中は蒸し風呂状態で、大変でした。しかも近くでは撮影できず。

 10月は気候も良くなり、テント内も快適でした。ヤマセミも近くで撮影できました。




11月も、10月に引き続きいい撮影ができました。





12月、路面が凍結する前に行ってきました。前半は良かったのですが、後半は、まったく現れず成果なしでした。で、前半の写真です。






 来年も、ヤマセミ詣では続けます。いい写真が撮れますように!!
 皆様、良いお年をお迎えください。


ことしの鳥撮り納です

2022-12-29 12:39:15 | 日記
 実は、今年の撮り納として、一昨日ヤマセミの撮影に出かけました。結果は成果なし、カモフラテントの中で、震えながらの8時間は老体にこたえました。しかも、いつもなら現れるカワセミやカモ類も全く姿を見せず、一足早く冬休みになっていました。
 というより、ここ数年こんなことはなかったので、何かの異変があったのではないかと心配です。年が明けたら、ヤマセミの生存(?)確認に出かけようと思っています。
 ということで、今年の撮り納は近場で済ませようと、近くの公園に出かけました。まずはチョウゲンボウ、またかといわれるかもしれませんが、いるんですよ、公園までの途中の電柱に!例によって、30分ほどお付き合いしました。今回は色んな所に留まったので、撮影も大変でした。

いつもの電柱。

飛び立って、畑の中の構造物へ。



また飛び立ちます。

獲物に向かって突進。

逃げてきたのかカワラヒワが近くに。

 やりました。長い間会えなかったカワセミにやっと会うことができました。

 幸せを呼ぶ青い鳥の青い背中の羽毛をご覧ください。
下!

中!

上!

来年も、皆様に幸運が訪れますように!


チョウゲンボウ&その他

2022-12-26 14:37:59 | 日記
 今日は昨日に続いて、チョウゲンボウにお付き合いください。昨日遭遇したすぐ近くです。相変わらずかわいい目をしています。

 さあ、狩の準備運動。この後すぐに飛び出します。

途中省略。(歳のせいで、動きを捉えきれませんでした)

何かを捉えていました。

拡大してみます。

もっと拡大。どうも小鳥のようです。(多分ジョウビタキ)

この後、飛び去りました。


 30分くらいチョウゲンボウと付き合ってまして、この後公園へ。
 例のシロハラ。

 この後はヒタキの女子会。ジョウビタキ&ルリビタキ。




近場の公園に出かけて出会えた、6種類の鳥たちです。

2022-12-25 15:47:24 | 日記
 まずはジョウビタキ、今日は♂、♀両方に会えました。


 メジロはやはりきれいですね。

 次はコゲラ、何か虫を捉えているようです。

 シロハラ君です。駐車場にいました。盛んに落ち葉をひっくり返して、餌を探していましたが、私がカメラを向けたので、びっくりした様子です。

 シジュウカラ、木の実を持っています。

 最後はチョウゲンボウ、いつも電柱に留まっています。稲刈りが終わった田んぼで、カエルや昆虫などを捉えているようです。

アップにしてみると結構かわいいですね。(と、アップに耐えられない・・・??)


ノスリ&チョウゲンボウついでにジョウビタキ

2022-12-19 15:45:43 | 日記
  風が強く、時折雪が舞う悪天候。でも高齢カメラマンは負けません。
 といっても遠出はできず、近場の公園へ出かけました。

 寒くて引き返そうとしたときに現れました、ジョウビタキ。


 本来はカワセミ狙いだったのですが、カワセミは現れず。
 風が強くなり骨身に染みるようになってきたので、引き上げることに。

 帰り道に道路を横切る怪しい影が・・・、ノスリです。電柱に留まったり。

 あぜ道に下りたり。

 木立に留まったり。



 寒さに震えながらでしたが、短時間でまあまあの撮影ができたので、満足。
帰り道、20mくらい進んだところで、またしても怪しい影が、今度はチョウゲンボウ。
なんという幸運、日ごろの行いが・・・。

何か獲物を捕まえているようです。



 ということで、最後はチョウゲンボウ君に見送られて引き上げました。
 ということで、とてもラッキーな1時間でした。

しつこいけどヤマセミ(厳選水絡み画像)

2022-12-12 20:16:49 | 日記
 本当にしつこいけど、先般のヤマセミ撮影で、結構水絡みで自分なりにまあまあの写真があったので、観てください。
 羽のつけ根の部分が赤いのが♀で、のどの部分に赤い斑点があるのが♂です。ほゞ同じ場所に飛び込んでいました。












 ほとんどが魚を捉えていない(水浴び)画像ですが、迫力があったので!!。
 ヤマセミばかり、いい加減にしろと言われそうですが、ヤマセミの魅力を多くの方に知っていただきたく、しつこく掲載しました。
 ヤマセミは清流に住む魚(鮎やヤマメetc.)を捕食するため、水がきれいな環境でしか生息できません。このような環境を保持していくのがわれわれの責務ではないでしょうか。
 撮影に際しては、いつまでもこんな姿を見せてもらえるよう細心の注意を払って撮影してまいります。でも、ヤマセミを刺激しないように早朝まだ日が昇る前にテントを設営、ヤマセミが来ている間は、テントから出ないようにして、我慢の数時間を過ごすのって大変です。
 苦労して撮った写真ですので、いろんな方に観ていただければと思います。

ルリビタキ&その他(?)

2022-12-11 13:37:36 | 日記
 雨上がりで曇りの中、散歩がてら撮影に出かけました。条件としては「暗い」「遠い」と悪条件がそろった中でしたので、あまり期待していませんでしたが、ルリビタキが割と長い間来てくれました。
 ほかにも、ジョウビタキ、ヤマガラ、アオジ、ソウシチョウ、ヒヨドリが登場!!






九州ではなかなか聞けない囀りです。

ルリビタキの囀り‐2022.12







ヤマセミ 12月8日撮影の残り画像です。

2022-12-10 19:32:12 | 日記
 最後の整理が終わって、面白いと思った画像をアップします。
 点検が大変なので、ダブっているかもしれませんが、ご容赦ください。












 これで12月8日の在庫整理終わりです。次回からはまた、違った画像をと思っています。




ヤマセミの続き

2022-12-09 12:55:10 | 日記
 やっと2,800枚の整理がつきました。正味2時間ですが、いろんな表情を見せてくれました。そんなこんなでやめられないんですよね、ヤマセミ詣で。
 表題の写真はドアップにしてみました。(撮影距離は37m 換算1280mm)
難しいのは、目の下の白い部分と目の後ろの薄い羽毛です。どうしてもべたっとしてしまうんですよね。

 では、そんなこと気にしない写真を!!(ピンボケはご容赦を)



 ここからは飛び込みます。でも暗いので、ピントが合っていません。悪しからず!!




別の場面ですが、魚を捉えています。


 これからも、魅力的な(?)ヤマセミの写真を撮っていきます。機会があればまたアップしますので、見てやってください。

やっぱりヤマセミ

2022-12-08 19:24:45 | 日記
 いつものように早朝4時出発で、ヤマセミに会いに出かけました。自宅を出たときは4℃、30分走ると1℃真冬の寒さです。(北国の方すみません)
 現地到着が午前5時30分、カモフラージュテント設営完了が5時50分、明るくなる前にカメラの設置設定を完了して、ヤマセミが来るのを待ちます。
 1時間ほどしてキセキレイが1羽」申し訳なさそうに登場。それ以降何の音さたもありません。
 ヤマセミ撮影はいつもこんなもんです。待つこと2時間、8時ジャストに2羽
そろって現れました。それから10時まで、お気に入りの場所を行ったり来たりでした。表題の画像は今から飛び込む寸前で、目にゴーグル(瞬幕と言います)をしたところです。
 まだ2,800枚のデータを処理していませんが、とりあえず見繕って。











画像の整理が終わったら、残りの特選画像を掲載します。2,800枚の整理大変なんですよ。今から頑張ります。