3月21日から、新潟県上越市で「ぬくもりのある暮らし展」
高嶋彩美さん(染織)小川惠子さん(陶芸)の二人展が開かれます。
春を感じる素敵なハガキが届きました。
高嶋さんとは、昨年末の浦安の展示会もそうですが、ご縁あってこれまでも何度も一緒に展示会をさせて頂いています。
彼女の織るシルクショールは本当に柔らかく、私の一押し!です。
会場は、高田にある着物屋さん「きものの小川」。
上越市景観デザイン賞の雁木部門「景観大賞」を受賞した建物だそうです。
実は私、これまで雁木(がんぎ)というものを知りませんでして・・
建物の写真を見て納得。
新潟の雪深い時でも、人が往来できるようにつくられた
軒先を延長した木製アーケードのようなものでした。
建物のある高田の雁木は16㎞も続き、その長さは日本一とか!この目で見てみたいものです。
着物で歩いたら、絵になるでしょうねえ・・・
「ぬくもりのある暮らし展」は3月21日(金)~31(月)まで
きものの小川 ブログ
http://kimononoogawa.com/blog/index.php
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4c/68dd5d7103ef15d959c21f4583cc9a3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9b/26e075e82ff3d1a0ee69751ffe31ae1a.jpg)
高嶋彩美さん(染織)小川惠子さん(陶芸)の二人展が開かれます。
春を感じる素敵なハガキが届きました。
高嶋さんとは、昨年末の浦安の展示会もそうですが、ご縁あってこれまでも何度も一緒に展示会をさせて頂いています。
彼女の織るシルクショールは本当に柔らかく、私の一押し!です。
会場は、高田にある着物屋さん「きものの小川」。
上越市景観デザイン賞の雁木部門「景観大賞」を受賞した建物だそうです。
実は私、これまで雁木(がんぎ)というものを知りませんでして・・
建物の写真を見て納得。
新潟の雪深い時でも、人が往来できるようにつくられた
軒先を延長した木製アーケードのようなものでした。
建物のある高田の雁木は16㎞も続き、その長さは日本一とか!この目で見てみたいものです。
着物で歩いたら、絵になるでしょうねえ・・・
「ぬくもりのある暮らし展」は3月21日(金)~31(月)まで
きものの小川 ブログ
http://kimononoogawa.com/blog/index.php
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4c/68dd5d7103ef15d959c21f4583cc9a3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9b/26e075e82ff3d1a0ee69751ffe31ae1a.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます