とうげいの茶屋

Sunao Koizumi  
小泉すなお

13回目の陶芸道場

2014-07-28 | こねもの・陶芸
27日の正福寺さんでの陶芸道場、昨日無事終わりました!
揃いのTシャツに身を包み、本堂で読経。シーサーのお面作り、その他夜までイベントが続いた暑い1日でした。
檀家でなければ、なかなかお寺で正座して読経をする機会なんてない子供達…ワイワイと楽しい製作や夏ならではの遊び、そして神聖な儀式と、非日常の想い出に残る1日だったとおもいます。
このイベントに毎年沢山の参加があり長く続いているのも、ひとえにスタッフの方々のお陰。沢山の方のご尽力によるものです。
低学年から参加してくれている子供達が、中・高校生になってもスタッフとして手伝いにきてくれ、頼もしいお兄さんお姉さんになっています!
そして・・・毎年その成長ぶりに驚かされるばかり。

さて、私は安全運転で窯場に戻り、全部並べて確認作業。
どうです、この圧巻な図。面白い顔がたくさんあるでしょう?







今年も陶芸道場

2014-07-25 | こねもの・陶芸
今度の日曜日27日は、浦安 正福寺での陶芸道場。
今年は写真のようなポスターも作り、近隣の通りに張り
お陰様で、定員を大きく上回る申し込みを頂いてるそうです。

お寺では連日スタッフの子供達が、肝試し会場の設営など準備で集まっているとか。
私の方も、土練りを必死にやっております。
日曜は天気は晴れの予報・・やった。
今年も子供達の笑顔を楽しみに、暑いイベントに向けて準備しています。



懐かしいがいっぱいの一日

2014-07-22 | その他
つくばの小学校時代の先生方が、定年退職や叙勲をされ
同窓会も兼ねた祝賀会に、同級生だった相方と一緒に出席してきました。
今回、私は先生方への記念品の製作という、名誉ある役も仰せつかっていました。

つくばに住んでいたのは「つくば市」ではなく「桜村」だった
雑木林から学園が出来上がろうとしている時代。
通信簿が無く、日本で初めて授業にパソコンが導入された小学校で、
それぞれが親の仕事で転入してきたのもあり
短い間でしたが特殊な環境で濃密な時間を過ごしました。

同窓会には、バスで会場から小学校まで行くという企画もあり
懐かしい学舎見学も!
私も住んでいた近隣の公舎は、「変な形」の実験的な建築群。
今は老朽化であちこちで取り壊しの最中で、時代の流れを感じました。

変わらず元気な先生方と、いいオジサン、オバサンになった友人達(もちろん自分も!)
思い出話は尽きず・・
また何年か後、集まれたらな~






寅さんと庭園と

2014-07-08 | こねもの・陶芸
柴又の「山本亭」に行ったという、友人の日記を読んで気になり
偶然「寅さん記念館」のチケットを貰った事で、日曜に柴又観光に行ってきました。

「山本亭」は大正から昭和にかけての和洋融合の当時では珍しい二世帯住宅。
当日は琴の演奏会が開かれていました。
海外からの評価も高い庭園で、琴の音に耳を傾け頂くお茶は格別。
こんな場所があるとは、全く知りませんでした。

柴又観光・・
山本亭の書院庭園、帝釈天の門の獅子の彫刻も素敵だったのですが
ここで気になったのがもうひとつ。

寅さん記念館で見た埴輪。
柴又の古墳から2001年に出土したという、帽子を被った埴輪。

これ結構似てる!?

写真と並べてあったので、最初似せて作ったのかと思ってたのですがなんと本物でした!
更に出土したのは渥美清の命日というから、偶然を超えたものを感じます。
愛嬌ある顔に、寅好き土モノ好きはグッときたのでした。

埴輪はみんなこんな顔してるって?
そんな野暮なこといっちゃぁ、おしめえよ。