27日の正福寺さんでの陶芸道場、昨日無事終わりました!
揃いのTシャツに身を包み、本堂で読経。シーサーのお面作り、その他夜までイベントが続いた暑い1日でした。
檀家でなければ、なかなかお寺で正座して読経をする機会なんてない子供達…ワイワイと楽しい製作や夏ならではの遊び、そして神聖な儀式と、非日常の想い出に残る1日だったとおもいます。
このイベントに毎年沢山の参加があり長く続いているのも、ひとえにスタッフの方々のお陰。沢山の方のご尽力によるものです。
低学年から参加してくれている子供達が、中・高校生になってもスタッフとして手伝いにきてくれ、頼もしいお兄さんお姉さんになっています!
そして・・・毎年その成長ぶりに驚かされるばかり。
さて、私は安全運転で窯場に戻り、全部並べて確認作業。
どうです、この圧巻な図。面白い顔がたくさんあるでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/10/dbb700987418a2251e713b1b5ede3753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/08/8c62c27cc17b9b9ec6d094265a28679e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/72/02fb476952664002bf0911cbdb9d3cf7.jpg)
揃いのTシャツに身を包み、本堂で読経。シーサーのお面作り、その他夜までイベントが続いた暑い1日でした。
檀家でなければ、なかなかお寺で正座して読経をする機会なんてない子供達…ワイワイと楽しい製作や夏ならではの遊び、そして神聖な儀式と、非日常の想い出に残る1日だったとおもいます。
このイベントに毎年沢山の参加があり長く続いているのも、ひとえにスタッフの方々のお陰。沢山の方のご尽力によるものです。
低学年から参加してくれている子供達が、中・高校生になってもスタッフとして手伝いにきてくれ、頼もしいお兄さんお姉さんになっています!
そして・・・毎年その成長ぶりに驚かされるばかり。
さて、私は安全運転で窯場に戻り、全部並べて確認作業。
どうです、この圧巻な図。面白い顔がたくさんあるでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/10/dbb700987418a2251e713b1b5ede3753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/08/8c62c27cc17b9b9ec6d094265a28679e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/72/02fb476952664002bf0911cbdb9d3cf7.jpg)