とうげいの茶屋

Sunao Koizumi  
小泉すなお

陶と織 小泉すなお・高嶋彩美二人展を開きます。

2016-11-30 | こねもの・陶芸
イベントが続いておりますが・・ただ今追い込み作業です。

12月8日(水)~13日(火)ギャラリーどんぐりころころさんで展示会を開きます。
何度かご一緒している、染織の高嶋彩美さんとの二人展です。

陶器はどんぶりや、スクエアの耐熱容器など、冬の食卓に愛そうな器。
変わった形の一輪挿し達。
そして、もちろん干支のトリも!

新潟で染織している高嶋さんの作品は、草木で染めて織った食卓用のマットや、ショールなど。

この会期中、界隈で楽しいイベントがたくさん! 追々紹介します。

小泉は毎日在廊予定。
ぜひ遊びに来て下さい。




うららかマルシェに出店 ありがとうございました。

2016-11-27 | こねもの・陶芸
今日は「うららかマルシェ&THE ISLES」に出店。夏に続いて二度目の参加です。
寒い中、お越し下さった方々、ありがとうございました!
「イクラ丼用こどんぶり」など、冬の食卓イメージの新作も並べて・・・嬉しい出会いもたくさんありました。
たき火を囲んで、食べ物ブースからは美味しそうな湯気と匂いが。
魅力的なラインナップの、何を食べるかも非常に悩むところで・・
今回は具だくさんの粕汁で暖まり、ジューシーなピタパンに満たされました。
途中はダウンも脱いでしまった、寒さ吹き飛ばすようなイベント!
企画のうららかマルシェさん、お世話になりました。



okurimonoを探しに・・・

2016-11-26 | こねもの・陶芸
今日は「Huyu*okurimono展」へ。
和のもの洋のもの。クリスマス感いっぱいのグッズから、お正月用のおめでたい器までいっぱい!
干支のトリは棚に群れで賑やかに。ピンクッション達は可愛く並べられてました。

切手好きの友人達へのプレゼントに、Littele Brainさんの切手柄のメモ帳を・・
家族には星子スコーンさんのスコーンを・・
自分には銀色のブローチを・・
それぞれお持ち帰りしました。

会期は12月4日(日)まで。29(日)はお休み。
器処くり原HP
http://www.utuwa-kurihara.com





Huyu*okurimono展 は今日23日から

2016-11-23 | こねもの・陶芸
本日23日から柏 器処くり原さんで「Huyu Okurimono展」開催されます。
昨日は、干支のトリや新色の子供用マグ&飯椀など、小さいものを中心に搬入してきました。

「coffee beans pin cushion」のポット型も制作。
これは陶器に、布作家のkurumakiさんが羊毛で針山を作ってくれたもの。
中には猫実珈琲店さんのコーヒー粉が入ってます。
搬入の梱包しながら、ほのかにコーヒーの香りが・・♡

会期中は星子スコーンさんの販売(11/26・12/3)もあります。 
誰かに、いや自分にもプレゼントしたい!何かを探しにどうぞ。

「Huyu Okurimono展」 器処 くり原
11月23日(水)~12月4日(日)11:00~19:00(最終日は18:00)
29日(火)はお休み。 

参加アーティスト
・梅若純子/ちょぼねこ
・金山美智子/古布アクセサリー・正月飾り
・小泉すなお/干支・器
・さかいゆきみ/干支・地蔵・福助
・佐俣敏郎/木工小物
・茂野俊也/重箱・ぐいのみ
・中村ジュンコ/モザイクタイル
・白羊居工房/手描き色絵の器
・平林裕一/写真
・堀口たけ子/佐賀錦の小物
・Little Brain/イラスト・雑貨




 

今年も干支の季節・・

2016-11-17 | こねもの・陶芸
世間にカボチャが溢れていた先月、少し早めに年末を感じながらせっせと今年も作ってました。
福々しい感じが欲しくて、まんまるい干支のトリです。

頭の上の黄色のは何かって?
トサカを作っていたら、その上にどうしてもカンムリを載せたくなりました。
「鶏冠」の上に更に「冠」!
・・・エラそうでしょうか。

浦和の日本茶喫茶「ギャラリー楽風」で今日17日から置いて頂いています。
http://rafu-urawa.com

来週23日から参加する「器処くり原」の「Huyu Okurimono展」にもお目見えします。
http://www.utuwa-kurihara.com

他、年末にかけてあちこちで登場予定です。