とうげいの茶屋

Sunao Koizumi  
小泉すなお

くり原さんの事

2009-02-15 | こねもの・陶芸
柏の「器処 くり原」さんに寄りました。
裏原宿ならぬ、裏柏を連想させるような古着屋の並ぶ通りにあります。
可愛いお雛様達の近くに、シーサーを飾って頂いてました。


ここは私にとって特別な場所なのである。
というのも、自分でやり出してから初めて作品を置いて頂いたお店なのだ。

千葉に戻って来て、さてこれからどうしようと思っている時
ぶらぶら歩いていたら、ガラス張りの素敵な店に気がついた。
中を覗くと、器達がきれいに並べられていた。
ああ、こんなお店に置いてもらえたらなあと思ったが
勇気を出して店に入ったのは、もう少したってから。

ここは私が初めて「飛び込みセールス」をした場所だった。
作品を売り込むというのは、とても勇気がいるのである。
既成の「商品」ではなく、自分の作ったモノだから。

多分私は、心臓バクバクしていたに違いない。
今思うと、持って行ったのは、5メートルほど掘って
ソレと一緒に穴に入ってしまいたいくらいのモノだった。
(と、記憶しているけれど、今でもあまり変わってないかも?)

あれから何年たったのだろう。
気になって調べると、11年前に風鈴を納めていた書類が。
やっぱり、あまり変わっていない・・



最新の画像もっと見る

7 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
変化? (みどりたま)
2009-02-16 20:32:53
良い意味でも悪い意味でも変わってないのではないかしら。
すてきなkawasuneサンですよ、いつも。
返信する
Unknown (kawasune)
2009-02-18 21:36:19
〉みどりたまさん

10年なんてあっという間。
少しずつでもよき方向へ変わってると信じたいですが。

変わらないといえば・・
気持ちは小学生あたりでとまってる気がします。
その頃好きだったものや本が、現在の核をなしてるような。
クマのプーさんレベルです。

返信する
ほんと (きゆくたとなふ)
2009-02-27 19:29:47
本当、良いお店ですよね。
くりはらさん
(お店もお店の方も)
返信する
Unknown (kawasune)
2009-03-01 22:09:08
〉きゆくたとなふさん

コメント、どうもありがとうございます。
初めまして・・ではないですよね。
びっくり!お久しぶりです。(全くの勘違いだったらごめんなさい)

オーナーの栗原さん、ガラス戸を開けると
ほんとににこやかな笑顔で迎えてくれて・・
魅力的な企画をいつも考えていて、
そのエネルギーには脱帽です。



返信する
お久しぶりです。 (きゆくたとなふ)
2009-03-03 19:51:53
はじめまして・・ではないです。
わ、わかりますか?!とてもとても嬉しいです。
kawasuneさんのお名前(本名)、
お店で見つけた時は本当ドキドキしました。
元気で活躍されているようでなにより。
応援してますよ~~!
(こっそりと風鈴やら干支の牛さんやら飾らせて頂いております)
返信する
Unknown (kawasune)
2009-03-05 07:33:24
〉きゆくたとなふさん

ああ、やっぱり!懐かしい~
こちらこそ、覚えていてくれてありがとう。
作品も飾って頂いて、とても嬉しいです。
あれから随分経ちましたが、今はこんな事をやっています。
みなで会える機会を作りたいものです。
返信する
同じく (きゆくたとなふ)
2009-03-06 11:00:13
>kawasuneさんへ
同じく私も会いたいですねぇ。
・・・て、このブログでこんなチャットみたいな会話をしていて良いのか・・・!?。f(^^;)

kawasuneさんが活躍されているのは実は少し前から存じていました。(正確には「同姓同名の方が活躍されている」を)
お互い珍しい本名でヨカッタと思う今日この頃。(^^)
またどこかで!!
返信する

post a comment