台北から無事帰ってきましたが東京の寒さが予想以上でビックリしました。
ちょうど戻った火曜日は急激に気温が下がった日だったのですね・・・。苦笑
あまりの寒さに旅の荷物を片付けながら泣きたくなりました。
この1週間で秋→夏→秋→冬と季節を駆け抜けた気がします。
こんなときは体調管理には気をつけないとね。
さて、今回は3年連続の台北への旅。
過去2回の旅でだいぶやりたいことができたので、もっとマニアックな旅にしようといろいろと考えてはみたのですが
結局あまり良いプランも浮かばず、ほとんどノープランといってもよい旅となってしまいました。
とはいえ、いちおう食べたいものも食べ、いくつか行きたいところにも行けたので
とりあえず満喫してきたといえるでしょう。^_^;(反省もザックリ?)
○今回のざっくり目標
・前回購入したCAFE本で紹介されているお店に行ってみる
・新しい街に行ってみる(永康街など)
・誠品書店めぐり
目標もいつもよりテキトー・・・。笑
本当にきままに旅してしまって良かったのか悪かったのか・・・。
あとできちんと反省してみたいと思います。
旅程(3泊4日)
・往路 羽田空港発 松山空港着
・復路 桃園国際空港発 成田空港着
・宿泊先 シンプルプラスホテル(南京東路)
旅費 航空券+ホテル代(63000円くらい)
☆1日目☆
今回は初めて羽田からの海外旅行となりましたが帰りは成田着・・・。
本当は往復羽田だと楽でいいのだけど、そこは旅費の問題もあり片道だけに。
せめて逆の往路を羽田着にしたかったのに予約をモタついているうちにGETできず、
このようなことになってしまいました。
(やっぱり旅の予約は思い切ってぱっぱとやる!迷っていてはダメですね。汗)
土曜昼の羽田国際ターミナルは思った以上にすいていました。
近距離のお客さんは朝・晩に便が多いのでしょうか。
はじめてだったので少し見学もしてきました。

4Fの江戸小路。レストランや雑貨やさんが並んでいます。
ひとつ上の5Fには展望デッキとキティーちゃんショップやおもちゃやさんなどがあって
お子さんや海外からのPOPカルチャーファンの方が楽しめるフロアとなっていました。
今回はチャイナエアラインを利用したのですが、
あらかじめインターネットでチェックインを済ませました。
家出搭乗券はプリントしていきましたが、これが正規の搭乗券になるのでくしゃくしゃになってても出国検査で
見せることになるのでご注意を。
ちなみに帰りは前日ホテルでスマホからのチェックインとなったので搭乗券は「モバイル搭乗券」になりました。
(チェックイン終了後メールで届きそれをダウンロードして搭乗手続時や出国審査時にスマホ画面を見せます。)
しかし、アナログ世代の私にはこれはかなり不安でした。
やっぱりできるなら紙で手元にあるのを確認したいです。苦笑
余談ですが、台湾はかなりWi-Fiが充実しているのでホテルでは無料で使用できた他、公共の無料Wi-Fi
(タイペイフリー)を申し込んで行ったので街中でも少し使用できました。
(タイペイフリーはMRTの駅なら使用できます。)
空港内は無料のWi-Fiが使用できるので到着時の調べ物には便利です。
他にも無料で使用できるお店(セブンイレブンなど)がたくさんあるので道に迷って困ったら探してみましょう。
台北までは4時間弱のフライト。
食事をしたり機内エンターテイメントを楽しんだりしているうちに到着しました。
羽田を出たのは2時過ぎなので台北はすっかり暗くなっていました。
しかし今回の到着は市内にある松山空港。ホテルまでMRTで5分ほどの距離です。
やっぱり近くて便利!!
(でも小さい空港なので免税店でのお買い物を楽しみたい方には桃園がお勧めです。)
さっそく悠遊カードにチャージしてMRTでホテルに移動しました。
今回のホテルは松山空港から2駅の南京東路駅近くのシンプルプラスホテルです。
前回のamba台北同様、今年できたばかりの新しいホテルです。
駅からは交差点を渡るので5分くらいかかりましたが直線距離ならもっと近いと思います。
駅付近にはお店もたくさんあり、ホテルの周りには飲食店(並びにはカレーうどんの古奈屋も)や
ドラックストアもあり便利な場所でした。
もちろんホテルの設備はピカピカ。
日本語のできるスタップの方もいて快適に過ごせました。

ウェルカムフルーツやスナックもありました

荷物を整理した後、さっそくおでかけです。
ホテルからは微風広場の前を通って忠孝復興駅まで散策がてら歩くことにしました。
この日は最高気温28度。半そででもぜんぜん大丈夫なほどの暖かさでした。
なんだか夏が戻ってきたみたいでうれしい。笑
忠孝復興の駅までくると土曜の夜とあってたくさんの人でにぎわっていました。
とくにプランもない今回の旅。とりあえず地下街をふらふらと忠孝敦化方面に歩いていきました。
ここは安い靴屋さんがあるってことで何件か見てまわったのですが、足の小さな私に合うものがなく
残念ながら購入を断念してホテルまで戻ることに。
帰り道にホテル近くの遼寧街夜市によってみました。
どちらかというと屋台というよりは海鮮食堂のようなお店が多く、ひとりで行くにはむかない場所の
ようです。
士林のような夜市を想像していくとガッカリしてしまうかもしれませんが、
料理と一緒にお酒を楽しみたい方には向いていると思います。

というわけで夜市は早々に退散して小腹を満たすためにコンビ二に買出しに向かいました。
考えてみたら空港でサンドイッチたべたり機内でも食事したりで中途半端に食べていたので、
あんまりお腹もすいていませんでした。
ファミマでビールやおにぎり、ドリンク類などを購入。
初日はぱっとしない夕食となりました・・・。苦笑

ちなみにファミマのお会計には悠遊カードが使用できます。
(チャージしすぎちゃったので使用しました。汗)
ちょうど戻った火曜日は急激に気温が下がった日だったのですね・・・。苦笑
あまりの寒さに旅の荷物を片付けながら泣きたくなりました。
この1週間で秋→夏→秋→冬と季節を駆け抜けた気がします。
こんなときは体調管理には気をつけないとね。
さて、今回は3年連続の台北への旅。
過去2回の旅でだいぶやりたいことができたので、もっとマニアックな旅にしようといろいろと考えてはみたのですが
結局あまり良いプランも浮かばず、ほとんどノープランといってもよい旅となってしまいました。
とはいえ、いちおう食べたいものも食べ、いくつか行きたいところにも行けたので
とりあえず満喫してきたといえるでしょう。^_^;(反省もザックリ?)
○今回のざっくり目標
・前回購入したCAFE本で紹介されているお店に行ってみる
・新しい街に行ってみる(永康街など)
・誠品書店めぐり
目標もいつもよりテキトー・・・。笑
本当にきままに旅してしまって良かったのか悪かったのか・・・。
あとできちんと反省してみたいと思います。
旅程(3泊4日)
・往路 羽田空港発 松山空港着
・復路 桃園国際空港発 成田空港着
・宿泊先 シンプルプラスホテル(南京東路)
旅費 航空券+ホテル代(63000円くらい)
☆1日目☆
今回は初めて羽田からの海外旅行となりましたが帰りは成田着・・・。
本当は往復羽田だと楽でいいのだけど、そこは旅費の問題もあり片道だけに。
せめて逆の往路を羽田着にしたかったのに予約をモタついているうちにGETできず、
このようなことになってしまいました。
(やっぱり旅の予約は思い切ってぱっぱとやる!迷っていてはダメですね。汗)
土曜昼の羽田国際ターミナルは思った以上にすいていました。
近距離のお客さんは朝・晩に便が多いのでしょうか。
はじめてだったので少し見学もしてきました。


4Fの江戸小路。レストランや雑貨やさんが並んでいます。
ひとつ上の5Fには展望デッキとキティーちゃんショップやおもちゃやさんなどがあって
お子さんや海外からのPOPカルチャーファンの方が楽しめるフロアとなっていました。
今回はチャイナエアラインを利用したのですが、
あらかじめインターネットでチェックインを済ませました。
家出搭乗券はプリントしていきましたが、これが正規の搭乗券になるのでくしゃくしゃになってても出国検査で
見せることになるのでご注意を。
ちなみに帰りは前日ホテルでスマホからのチェックインとなったので搭乗券は「モバイル搭乗券」になりました。
(チェックイン終了後メールで届きそれをダウンロードして搭乗手続時や出国審査時にスマホ画面を見せます。)
しかし、アナログ世代の私にはこれはかなり不安でした。
やっぱりできるなら紙で手元にあるのを確認したいです。苦笑
余談ですが、台湾はかなりWi-Fiが充実しているのでホテルでは無料で使用できた他、公共の無料Wi-Fi
(タイペイフリー)を申し込んで行ったので街中でも少し使用できました。
(タイペイフリーはMRTの駅なら使用できます。)
空港内は無料のWi-Fiが使用できるので到着時の調べ物には便利です。
他にも無料で使用できるお店(セブンイレブンなど)がたくさんあるので道に迷って困ったら探してみましょう。
台北までは4時間弱のフライト。
食事をしたり機内エンターテイメントを楽しんだりしているうちに到着しました。
羽田を出たのは2時過ぎなので台北はすっかり暗くなっていました。
しかし今回の到着は市内にある松山空港。ホテルまでMRTで5分ほどの距離です。
やっぱり近くて便利!!
(でも小さい空港なので免税店でのお買い物を楽しみたい方には桃園がお勧めです。)
さっそく悠遊カードにチャージしてMRTでホテルに移動しました。
今回のホテルは松山空港から2駅の南京東路駅近くのシンプルプラスホテルです。
前回のamba台北同様、今年できたばかりの新しいホテルです。
駅からは交差点を渡るので5分くらいかかりましたが直線距離ならもっと近いと思います。
駅付近にはお店もたくさんあり、ホテルの周りには飲食店(並びにはカレーうどんの古奈屋も)や
ドラックストアもあり便利な場所でした。
もちろんホテルの設備はピカピカ。
日本語のできるスタップの方もいて快適に過ごせました。


ウェルカムフルーツやスナックもありました



荷物を整理した後、さっそくおでかけです。
ホテルからは微風広場の前を通って忠孝復興駅まで散策がてら歩くことにしました。
この日は最高気温28度。半そででもぜんぜん大丈夫なほどの暖かさでした。
なんだか夏が戻ってきたみたいでうれしい。笑
忠孝復興の駅までくると土曜の夜とあってたくさんの人でにぎわっていました。
とくにプランもない今回の旅。とりあえず地下街をふらふらと忠孝敦化方面に歩いていきました。
ここは安い靴屋さんがあるってことで何件か見てまわったのですが、足の小さな私に合うものがなく
残念ながら購入を断念してホテルまで戻ることに。
帰り道にホテル近くの遼寧街夜市によってみました。
どちらかというと屋台というよりは海鮮食堂のようなお店が多く、ひとりで行くにはむかない場所の
ようです。
士林のような夜市を想像していくとガッカリしてしまうかもしれませんが、
料理と一緒にお酒を楽しみたい方には向いていると思います。

というわけで夜市は早々に退散して小腹を満たすためにコンビ二に買出しに向かいました。
考えてみたら空港でサンドイッチたべたり機内でも食事したりで中途半端に食べていたので、
あんまりお腹もすいていませんでした。
ファミマでビールやおにぎり、ドリンク類などを購入。
初日はぱっとしない夕食となりました・・・。苦笑

ちなみにファミマのお会計には悠遊カードが使用できます。
(チャージしすぎちゃったので使用しました。汗)