修造、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9f/87c0e5a1b4dd91065937777fbca715cb.jpg?1667408557)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f4/191124dcc5c6609ae8662622166816e1.jpg?1667408628)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/56/55a112e83c15dee0be5270cf29b8b11e.jpg?1667408653)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/72/1fa461327a97fb5656f1b8fbe1d53658.jpg?1667408681)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/d4797d2971be12986190a96cd78e107d.jpg?1667408691)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fd/fbf6fffea45822d75768a46d8121e105.jpg?1667408704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ed/2328c5040b7b96249610cc3ed6f5cdb7.jpg?1667408723)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2b/4a4668074af20fe8c91941739ed311d9.jpg?1667408898)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b8/2f0689280705a97771304ccd06662fc2.jpg?1667408981)
前々から布団に上がってきて添い寝はしていましたが、
目が合うと恥ずかしいのか逃げる感じ。
それが今では逃げなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9f/87c0e5a1b4dd91065937777fbca715cb.jpg?1667408557)
自分から未だにスリスリまではしてきませんが
恥ずかしさは薄れてきたのかも。
微妙そうな顔つきにはなれどもナデナデは好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f4/191124dcc5c6609ae8662622166816e1.jpg?1667408628)
修造を撫でていると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/56/55a112e83c15dee0be5270cf29b8b11e.jpg?1667408653)
乱入してくる明美ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/72/1fa461327a97fb5656f1b8fbe1d53658.jpg?1667408681)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/d4797d2971be12986190a96cd78e107d.jpg?1667408691)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fd/fbf6fffea45822d75768a46d8121e105.jpg?1667408704)
私の手を横取り笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ed/2328c5040b7b96249610cc3ed6f5cdb7.jpg?1667408723)
明美ちゃんはもうベッタベタで抱っこもできます。
健康面が良ければ直ぐお家見つかるのに〜。
明美ちゃんは
昨日(2日)に定期検査してきましたが、
相変わらず腎数値悪いながらも体調安定しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2b/4a4668074af20fe8c91941739ed311d9.jpg?1667408898)
体重も増え、また3キロ近くなりました。
明美ちゃんは病院でもいい子にしています。
ただ、採血は大人しくされますが、
2回目の針が刺さるときは(貧血の注射)シャーシャーします笑
サプリもあげてるおかげか今回は数値は普通でしたが、
念のため打たれました。
でも前よりは注射の頻度は減っているので
この調子で徐々に間隔開いていけば嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b8/2f0689280705a97771304ccd06662fc2.jpg?1667408981)
修造は今はph値も落ち着き健康面問題なしですが
毎日じゃなくても時々治療食で調整してあげる必要あり。
一番の難点はマーキングだと思うけど
どこかどんと来いと言ってくれるお家ないかしら^^;
酪農大の譲渡会では
総合振興局の職員さんが来てくれて
気にかけてくれていたのでご報告も兼ねて2匹の近況でした(о´∀`о)