旅情 ☆ 花

あの町この町ふるさと便・ぶらりと出掛けた一人カメラ旅

今年も、もう直ぐ終わりですね。

2022年12月30日 06時43分37秒 | 年寄りのつぶやき

年末は忙しい、特に雪などが降ると。。。。

今年の仕事も今夜と明日の夜、明日の夜から1日の夜まで24時間勤務です。

今年も車の中での年越し。

でも2日、3日と連休を組んでくれた。

 

今年はネットではぶりは買わなかった、お店で買う予定。

今年は美味しい東北地方の日本酒を購入。

よく聞く「頑張った自分にご褒美」とやらです。

美味しいお酒って全然解らずで、居酒屋で時々は飲んでいたけど。

少し値の張る酒が美味しいかなと思いついたが。

山形の酒で出羽桜「雪漫々(ゆきまんまん)」

酒造蔵から酒の紹介です。

『一度は飲んでみたい出羽桜「雪漫々」

『雪漫々』名前は禅の言葉に由来しています。出羽桜大吟醸の二年古酒にあたり、大吟醸の馥郁とした香りと豊に熟れた味わいが特徴です。

美しく華やかな香りが楽しめ、甘味を感じつつサラリと切れる非常に上品なお酒です。

すぐに飲んでしまう前に、是非一度香りを楽しんでください。

日本酒ファンはもちろん、あまり日本酒に馴染みのない方でも十二分に美味しさが伝わるはずです。』と記載されてあります。

そして、二本目は。

これも酒造蔵からの紹介で。

「谷風」とは、安永・天明年間に活躍した宮城県出身の大横綱の四股名です。

最高度に精白された酒好適米と宮城酵母を駆使して、「谷風」の名に恥じぬよう丹精込めて醸しました。

原材料:米(国産)、米麹(国産米)

原料米:兵庫県産山田錦 100%

精米歩合:40%

アルコール分:16度

製造年月:2022年11月以降』。

これらの二本を購入してみた。

普段は安い焼酎を飲んでいるんだが、正月位は贅沢も良いかな。

それと、居酒屋で飲んでいたマスも探していると、安くて無料での名入りを見つけて購入。

それがこれ。

ガラスのチロリは、手前のガラスのコップみたなのに氷を入れて、チロリの中へ入れて冷やすように成っている。

またこれも飲むのが楽しみだ。

 

PCが壊れる前の更新しょうと思っていた食べ物です。

マラスキーノ酒とシナモンを加えた青森産の「ふじりんご」を、幾重にも折り込んだパイ生地で丁寧に包み、焼き上げた五島軒 アップルパイ 4カット。

もう味も忘れかけたが、パイ生地が今まで味わったことのない微妙な硬さ、りんごの味、こんなにも美味いのか、と言った美味さだった。

探せばまだまだ美味しい物がありそう。

 

今夜から仕事、ガンバ!!です。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 突然のPCダウン | トップ | 新しい年に向かって。。。。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無理しないでガンバ ❣ (シバ)
2022-12-30 17:44:05
「かず」さんと名入りのマス
ステキ~
美味しさ、一段と増しましたでしょ。

私も一昨日突然「熱燗」が飲みたくなりまして、
どれ?って思いましたが以前飲んでたのが無難だろうと思って西條の白牡丹にしました。
次は酒屋さんで相談してみようかな・・・

今年もありがとうございました。
どうぞ暖かくして、年越しお仕事なさってくださいませ。
返信する
正月位はと思い。 (かず)
2023-01-02 18:48:14
シバさん、ありがとうございます。
名入りの、グラスで飲む気分は最高かと思い、名入りの焼酎用のグラスは有るので、居酒屋でマス、グラス飲みが気に入っていたので購入でした。
年度が替わったので、今日使用でしたが、幾らでも酒が進みますね。
酒はいろんな種類が有るので、相談する方が居られたらそちらの方が良いかと思います。
熱燗、冷間、どちらでも美味しいですからね。
もう年度が替わりましたので、今年も宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

年寄りのつぶやき」カテゴリの最新記事