今夜、飲みに街へ出たついでに、東急ハンズで柳刃包丁を購入。
一番高い値段で5810円。
刃渡り21cm、長い方が楽なんでこれに決めた。
メーカーは刃匠の町、関市の老舗包丁メーカー「ミソノ」だ。
帰って握って見るに、ハンドルが持ちやすい、刃とのバランスが取れとるけん切やすいじゃろうなと思える。
ただ問題は研げるのか?
刃の材質が、モリブデンとバナジウムが入ったハイカーボンの高級ステンレスモリブデン鋼を使用と書いてある。
これは何時も研いで貰ってる方に聞いてみよう。
以前のは鉄製で良く錆びて切れ味も直ぐに悪くなってた。
もう10年と使用、買い替えることにしたんじゃが。
自分で釣ってきた魚は無論自分で調理、「魚をしごうするのは任せんしゃい」と言い切るほどに自分では上手いと思っとるけん。
姿造りなんかも出来るし。
ここ2年は潮と休みが合わんけん行ってない。
最近思うに、店で刺身パック入りとブロックとでは、ほぼ同じ値段じゃけど量がブロックの方が多いような気がして。
これからは、包丁も新品じゃから自分で刺身にしょうと思っとる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます