旅情 ☆ 花

あの町この町ふるさと便・ぶらりと出掛けた一人カメラ旅

梅林

2018年03月12日 15時34分36秒 | 年寄りのつぶやき

今日は最高の良い天気でした。

仕事上がりの足で縮景園へ直行でした。

梅はどうか?遅いかもと思いながらも、案の定散り始めていました。

まぁ、撮影には大きな影響もなくて、2時間半位粘りましたが上手く撮れなくて。

お客さんも多くて賑わっていました。

今年は桜が早く咲くようで、20日頃には四国が開花宣言の予定みたいです。

今年も沢山の場所には行かれないかな?

梅は23枚ですが「みんなのデジブック広場」へ載せています。

URLをクリックしてお入りください。

http://www.digibook.net/d/e3d4cd93a10b950cb6895d265e370204/?viewerMode=fullWindow

 

使用機材

ソニー=24-600mm F2.4-4.0の大口径・高倍率ズームレンズ搭載の、デジタルスチルカメラサイバーショットDSC-RX10M 3。

リモコン=ソニー リモートコマンダー&IRレシーバーキット RMT-VP1K

三脚=スリック E54 ライトカーボン 4段三脚

軽いから持ちあるくには最高だ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の誕生日祝いに・・・。

2018年03月09日 18時28分23秒 | 年寄りのつぶやき

自分で自分に誕生日祝いを買う。

聞く人は可笑しいんじゃぁない、と思うでしょうが。

一人もんじゃから何時でも買えるじゃと思うのが普通。

日頃頑張っている自分に、ご褒美として買う、思い出の品に成り忘れんじゃろうと思う。

これは去年から始めた事。

祝い品は、やっぱ欲しい欲しいと思っていた「HARIO コーヒーサイフォンテクニカコーヒードリップ」だ。

店で見た品は、メーカーは同じじゃが高い、店の方が9000円の値札だった。

それがネットで3000円も安く買えた。

メタルフイルターにしようか悩んだけど、カスタマーレビューを見るに良い事は書いてなかったから、ろか布の方を買った。

これが購入品。

電気式のサイフォンは以前から時々使用していたが、湯が上がりきってから落ちてくるまでが長いから、電源を切っても温もりがあるから同じことで、仕方なく手で持っていた。

これだと自由にアルコールランプを取り除けば済むし楽だ。

ただこの前かったコーヒーサーバーが使わなくなった、勿体無い事した。

欲しい方を当たってみよう、お金は取れんじゃろう。

ついでにサイフォンが安く買えたので、もう一品カスタマーレビューを見て良い意見が書いてある品を買った。

それは、台座は原木製、本体は金属製で、アンティーク調のデザインは質感がある、手挽きコーヒーミル だ。

この品は20日頃に成るようだ。

この二品でも9000円にも行かない。

サイホンは今日届いたんじゃがまだ使用していない、次の連休からかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白壁の町並みひな祭り。

2018年03月07日 04時14分37秒 | 年寄りのつぶやき

連休二日目、昨日が嘘のような良い天気に成りました。

山陽道、中国道路、松江道経由で、上下町のひな祭りに行って来ました。

イベント等は日にちが決まっているようで見れなかったけど大満足の時間帯でした。

天気は良いんですが少し風がありで肌寒かったですね。

中国道は融雪剤・凍結防止剤が撒かれており、完全に溶けて濡れており、前の車のハネで再々ワイパーのスイッチを。

冷えたのかな?

上下町は町並みの撮影に一度訪れてるんですが、心癒されますね。

資料館は10時からなので、早く着きすぎたので町並みの撮影。

一般家庭のひな人形は戸が閉まってるので、見せてくださいとは気が小さいもんでよう声を掛けなんだ。

住人の方は遠慮なしに声を掛けんさいと言われるけどね。

でも、二軒ほど他のお客さんが入って居られたから便乗でした。

資料館だけでも大満足でしたね。

沢山のひな人形、みな初めて見るひな人形。

沢山のひな人形の撮影です。

「みんなのデジブック広場」へ載せています、58枚からの下手な写真ですが最後までご覧ください。

URLをクリックしてお入りください。

http://www.digibook.net/d/53d4c537b14eb70c3ecad5b6e2360350/?viewerMode=fullWindow

 

撮影機材

カメラ=ニコンD300

レンズ=ニコンAF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

フラッシュ=ニコンスピードライトSB600

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日振りの居酒屋。

2018年03月06日 04時00分25秒 | 年寄りのつぶやき

昨日は02時過ぎからの雷雨が凄かったです、雨もやむかと思えば、出かける夕方も雨は小雨でしたが風が強くて、傘のコントロールが難しかった。

10日振りの居酒屋。

本日のおすすめメニュー

今月は貝類がある。

ブリ、タイ、シマアジの刺身。

シマアジが大変に美味しくて、ブリを超えたね、最高に美味かった!

桜エ海老入り出し巻き玉子焼きが久々にあった。

以前は注文したら即出ていたが、忙しくて作ってもらえなかった玉子焼き。

口の中で蕩ける軟らかさに仕上がって最高!

鯛かぶと骨蒸し。

鯛はどんな料理にも合うねぇ~、最高に美味かった!

浅利の酒蒸し。

浅利って今からの旬だよな?

最高の味だねぇ~!

ちゃんこ鍋。

頼んでおいたちゃんこ鍋。

これが美味しいんだよなぁ~、一人者には食べれない味で。

作ればいいんだろうけど、忙しくて中々、それにこの味は出せないじゃろう。

次回も頼んでおいた。

誕生日祝いの一品。

今回は好きないか焼きだ、軟らかくてマヨネーズによく合う、最高だね!

今回もよく食べました。

今回は飲み過ぎたようです。

もう歳かな、コップ一杯のロックで置いて大きましょう。

これから上下町へ行く支度です。

07時過ぎには出ないと現地の駐車場確保でね、それに早く行って早く帰る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春便り節分草。

2018年03月02日 18時28分37秒 | 年寄りのつぶやき

今日は良い天気でした、薄着で出かけて正解でした。

普通に仕事終えた帰ったのですが、出かけるのに手間取って09時半頃に成ってしまった。

駄目だねぇ~、高速を使っていると下の道は考えてしまうな。

天気も良いし、帰ってから車の下回り込みでの洗車機を通せば良いやぁ~で高速使用でした。

庄原まで約1時間で行くし、そこから自生地まで10分位だし。

下の道を通ると、一応ナビで見たら2時間はゆうに掛かる、ゆっくり走行の車が居るとまだそれ以上に・・・・。

今日は良い天気だったので良いドライブにもなった、帰りは車も少なくて、車の多い山陽道よりは中国道が好きだな。

自生地はネットで調べたんじゃけど、7軒有るうちの2軒のお家が公開だった。

多く撮影するわけでもないしで出かけたんですが、大きな畑の広さですが、半分んも咲いておらず ¼ 位の咲き具合。

ほとんどが下向きで撮影にも苦労ですし、ロープがしてあり望遠レンズが欲しかった。

低い花には道具有りで困らなかったけど。

カメラを低くした状態の写真、去年に撮影した写真です。

これはほんと便利です。

で、撮影にも身が入らず、良い写真は撮れませんでした。

10枚ですが、ピンク色に成りかけの節分草もありますが、遠くに沢山ありで望遠レンズを持参すればよかったです。

今回は、「みんなのデジブック広場」へ載せました。

URLをクリックしてご覧ください。

http://www.digibook.net/d/7d85891f808bbd492eac5734483ec206/?viewerMode=fullWindow

 

使用機材

カメラ=ニコンD300 「マルチパワーバッテリーバック取り付け」・ワイヤレスリモートコントローラーセット WR-10 角窓用変倍アングルファインンダーDR-6

レンズ=タムロンSP AF180mm F/3.5 Di MACRO 1:1

三脚=ベルボンカーボン 「セミオートラチェット式3段開脚」 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする