![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/68/3c2a4d60eab9aba4c7050593c9000751.jpg)
11月3日 行楽日和の休日に 奥多摩散策に出かけた。白丸駅近くの数馬峡橋を渡り 遊歩道へと下りた。ここから鳩の巣まで約2kのハイキングを楽しんだ。しばらく 行くと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4d/700c51fe99db891d867135047e3066a7.jpg)
熊に注意!!!の張り紙が!!今年は あちらこちらに 熊が出没しているようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f0/27ffa9ccdc3757901b38361519d64d4a.jpg)
数馬峡橋から 白丸ダムまで エメラルドグリーンの湖畔沿いに 平坦な道を歩けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/00/1fae92c16151f8cedfe17653af012a72.jpg)
所々で湖畔まで下りることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c4/a684ab52b15ab6083a7987780ffe2388.jpg)
白丸ダムを過ぎると 遊歩道は起伏が多くなります。 急な階段を下り 鳩ノ巣渓谷の岩場の遊歩道へでます。ダムから鳩ノ巣小橋までは 約500m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/50/c1545edec2cdb0e17355089a4ce6ba73.jpg)
昨年は鳩ノ巣から白丸へ歩いたのですが 今回は逆コース。 一箇所急な階段があるのですが お勧めの遊歩道です。紅葉の頃 もう1度歩きたいハイキングコースです。
以前ブログで紹介した ずりだしうどんの 鴨足草(ゆきのした)は 閉店してました。
こんなところで熊に会ったら、逃げるところもなさそうです。
ハイキングでも命がけですね。(笑)
奥多摩は熊ですか、こちらは相変わらず「猪」の檻が設置されてます。
でもその河川敷は、凄い工事が始まりました。
ブルトーザーが何台も入って、掘り起こしてます。
猪も驚いて逃げて行った事でしょう。
行き場所を失った「猪」は、今度は何処に現れて大騒ぎになるんでしょうね
熊には会いたくないです・・・
クマには会いたくないけど、森林浴には もってこいですね。きっと紅葉もきれいでしょうね。
いつもながら、素晴らしい写真です
追伸;鳩ノ巣キャンプの思い出のつづきです・・夜中の雨で急な引越しをしたあげく、翌日の飯盒炊さんでは、 お米を忘れた男子のために、ご飯のないカレーをたべるはめに 相成りました・・・ゆえに鳩ノ巣と聞くと そのことのみが あざやかによみがえります。
奥多摩散策いいですね。
スピッツさんのブログを見ながら、地図を開いています。東京と云っても本当に広いですね。
奥多摩まで行けば、こういう渓谷や山林があって、しっかり自然を楽しめるのですもの。
あちこちで熊の出没のニュースを聞きますが、そちらにも張り紙があったのですね。私も三瓶山に行ったとき同じような張り紙を見ましたが、実際にはでていません。
でも、車で走っている時猿の群れは時々見ます。
今度はぜひ鳩の巣で美しい思い出を!!!エメラルドグリーンの白丸湖(川みたいな湖よ)にも足を延ばしてほしいなー
熊の張り紙には ドッキッとしました!